本文
回 | 開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 令和7年9月13日(土曜日) | 近世文書概論・読解演習1 | 巻島隆氏(元群馬大学非常勤講師) |
2 | 令和7年9月20日(土曜日) | 近世文書読解演習2 | 巻島隆氏(元群馬大学非常勤講師) |
3 | 令和7年9月27日(土曜日) | 近世文書読解演習3 | 巻島隆氏(元群馬大学非常勤講師) |
4 | 令和7年10月4日(土曜日) | 近代文書概論・読解演習 1 | 丑木幸男氏(国文学研究資料館名誉教授) |
5 | 令和7年10月11日(土曜日) | 近代文書読解演習2 | 丑木幸男氏(国文学研究資料館名誉教授) |
6 | 令和7年10月18日(土曜日) | 中近世文書概論・読解演習1 | 須藤聡(当館古文書係長) |
7 | 令和7年11月1日(土曜日) | 中近世文書読解演習2 | 須藤聡(当館古文書係長) |
回 | 開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
8 | 令和7年11月8日(土曜日) | 近世文書特論1 | 関口荘右(当館古文書係主幹専門員) |
9 | 令和7年11月15日(土曜日) | 近世文書特論2 | 関口荘右(当館古文書係主幹専門員) |
10 | 令和7年11月22日(土曜日) | 近世文書特論3 | 関口荘右(当館古文書係主幹専門員) |
令和7年8月5日(火曜日)~8月29日(金曜日)必着
受講申込方法等の詳細は、令和7年度長期古文書講座ちらし (PDF:405KB) をご覧ください。
回 | 開催日 | タイトル | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 令和7年6月14日(土曜日) | 「くずし字」の基礎を学ぶ1 | 文書館ガイダンス、数字、元号干支に親しむ | 須藤 聡 (文書館職員) |
2 | 令和7年6月21日(土曜日) | 「くずし字」の基礎を学ぶ2 | 人名、仮名、地名に親しむ | 須藤 聡 (文書館職員) |
3 | 令和7年6月28日(土曜日) | 「村方文書」に親しむ1 | 検地帳、宗門人別帳、年貢割付状等 | 小嶋 圭 (文書館職員) |
4 | 令和7年7月5日(土曜日) | 「村方文書」に親しむ2 | 送り証文、引取り証文、関所通り証文等 | 小嶋 圭 (文書館職員) |
令和7年5月7日(水曜日)~6月3日(火曜日)必着 (終了しました)
受講申込方法等の詳細は、入門講座ちらし (PDF:406KB) をご覧ください。