ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 令和7年度「榛名山噴火関連遺跡」ガイド講習会を開催します(文化振興課)

本文

令和7年度「榛名山噴火関連遺跡」ガイド講習会を開催します(文化振興課)

更新日:2025年9月10日 印刷ページ表示

 「榛名山噴火関連遺跡」は、今から約1500年前の榛名山の大噴火により埋没し、当時の歴史空間がそのままパックされた遺跡です。
 高崎市の「北谷遺跡」では、豪族の館跡とみられる遺跡が見つかり、現在も発掘調査が進められています。そこで、今年度は「北谷遺跡」をテーマに、「榛名山噴火関連遺跡」の価値や魅力を伝えることができる人材を養成するための講習会を開催します。

1 開催日時及び内容 ※参加費無料

(日時) 令和7年10月5日(日曜日)13時00分~15時30分(受付開始:12時30分)

(場所) 高崎市市民活動センター・ソシアス(高崎市足門町1669番地2)

(内容)

  1. 基調報告:高崎市文化財保護課 山本 ジェームズ 氏
  2. 特別講演:群馬県立歴史博物館特別館長 若狭 徹 氏

2 募集定員

200名(先着順)

3 申込方法

受講希望者は、次のフォームからお申込ください。

令和7年度榛名山ガイド養成講座を開催します<外部リンク>

https://logoform.jp/form/9cfD/1211476

QRコード

4 申込期限

令和7年10月2日(木曜日)

5 その他

講習会当日、高崎市主催「史跡北谷遺跡発掘調査 現地説明会」が開催されます。

    ※申込不要、参加費無料

(日時) 令和7年10月5日(日曜日)9時00分~12時00分 小雨決行

(場所) 北谷遺跡(高崎市引間町663-1ほか)

※遺跡近隣に駐車場はありませんので、次の駐車場(遺跡まで徒歩15分程度)をご利用ください。

  • 高崎市市民活動センター・ソシアス駐車場(高崎市足門町1669番地2)
  • 高崎市群馬支所庁舎東駐車場(足門町1658)

(その他) 高崎市職員が資料を用い遺跡の内容を解説します。

 詳細は高崎市文化財保護課にお問い合わせください。(電話:027-321-1292)

報道提供資料 (PDF:289KB)