ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > たにがわトレイルサミットの開催について(スポーツ振興課)

本文

たにがわトレイルサミットの開催について(スポーツ振興課)

更新日:2025年6月23日 印刷ページ表示

山の日を迎える連休の初日に、山を楽しむ皆さまと登山道の保全のあり方を考えるため、
「持続可能な山岳保全のために、今、できること」をテーマにフォーラムを開催します。
谷川岳で初めてとなる試みですので、ぜひご参加ください。

1 日時

 令和7年8月9日(土曜日) 9時00分~15時00分 ※参加無料

2 会場

 谷川岳ヨッホby星野リゾート ビューテラスてんじん前
  (荒天の場合はビューテラスてんじん屋内で実施)

3 主催等

 主催:ぐんま県境稜線トレイル活用促進協議会、谷川岳エコツーリズム推進協議会
 共催:日本ロングトレイル協会
 特別後援:安藤スポーツ・食文化振興財団

4 講演内容

  1. Hiking Nippon~日本を歩こう(日本ロングトレイル協会事務局 安藤伸彌氏)
    Hiking Nipponを合い言葉に、森を抜け、山を越え、海を眺め、人と出会う。
    日本の魅力を再発見する“歩く旅”をご紹介します。
  2. ぐんま県境稜線トレイルの楽しみ方(ランドネ編集長 安仁屋円香氏)
    ぐんま県境稜線トレイルは国内最長の稜線ロングトレイルです。
    頂を目指すだけではなく、麓と山を繋ぐ楽しみ方をお伝えします。
  3. 谷川岳の魅力(人力チャレンジ応援部 田中陽希氏)
    群馬を代表する名峰「谷川岳」の魅力などについて、世界中を歩いた経験を持つ田中陽希氏にお話しいただきます。
  4. パネルディスカッション『持続可能な登山道とは』
    ファシリテーターに一般社団法人国立公園利用企画CANの折原直廣氏を迎え、各講演の登壇者、群馬県自然環境課職員が持続可能な登山道について話します。

5 事前申込特典

 当日参加も可能ですが、事前申込先着150名限定で以下の特典をご用意します。
 令和7年6月23日(月曜日)10時受付開始

  1. 優先観覧エリアへの入場
  2. 各種ノベルティ配布
  3. 会場のブースで使用できる商品券 等

 申込QRコード

6 問合せ

 たにがわトレイルサミット専用メールアドレス ※メールのみ
  tanigawa.trail.summit.2025(アットマーク)gmail.com
​ ※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。