本文
フロアマップ
更新日:2025年3月31日
印刷ページ表示
フロアマップ
本館3階入口
- 開催中のイベントの掲示やスタンプラリー用紙の配付をしています。
2階プログラム受付カウンター
- 「里山歩き」、「クラフト体験」、「飼育室探検ツアー」などの予約受付を行っています。
昆虫のすばらしい世界
- 「昆虫とは何か?」をパネルや図、生態展示や標本などを使ってわかりやすく解説した学習コーナーです。
- ヘラクレスオオカブトやギラファノコギリなど世界の昆虫を生きている状態で一年を通して見ることができます。
里山の昆虫たち
- 里山を形づくっている環境、それをたくみに利用する昆虫、生き物たちの関わり合いの様子を学ぶことが出来ます。
- ゲンゴロウやタガメ、カブトムシ、クワガタムシなど生きている昆虫を一年を通して見ることができます。
クラフトコーナー
- 以下の昆虫クラフト体験(有料)ができます。また、昆虫ぬりえなどの無料のセルフクラフトもあります。作った作品はお持ち帰りできます。
- 『昆虫クラフト』(1時間程度)
かやぶき民家で育てたカイコのマユや、フィールドで集めた木の実などの材料を使い、じっくり工作します。 - 『ミニクラフト』(10分程度)
昆虫缶バッジなど短時間で簡単にできる工作です。
昆虫ふれあい温室
- チョウが舞う温室としては国内最大級。亜熱帯の植物が生い茂り、滝が流れ、その中を日本最大級のチョウ「オオゴマダラ」をはじめさまざまチョウが飛び交っています。
事務室(ポイントカード発行・景品配布場所)
- 昆虫観察館 本館1階にあり、ポイントカードへの押印や発行、各種景品の配布を行っています。
カフェ(軽食)&ミュージアムショップ
- 昆虫観察館 別館1階にあり、ぐんま昆虫の森館内で唯一の休憩スペース40席程を完備した売店です。
- さまざまな昆虫グッズやお土産、ここでしか買うことのできないオリジナルグッズなどを販売しております。
- 軽食や飲み物も販売しています。
- 休憩スペースで飲食が可能ですが、座席数には限りがございます。(40席程)
フォローアップ学習コーナー
- 昆虫観察館 別館地階にあり、1万冊以上の書籍を閲覧できます。
- 昆虫の図鑑や絵本など、たのしく昆虫のことを学べる資料や専門書がたくさんそろっています。
食草・育成温室
- 昆虫ふれあい温室に舞うチョウを飼育している場所です。
- 「チョウ飼育室」では、卵からかえった幼虫からサナギ、チョウに羽化するまで飼育してます。
- 「育成温室」では、羽化したチョウを放して産卵させ、卵を採っています。
- 「食草温室」では、チョウの幼虫が食べる植物(食草)の栽培しています。