ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 第二次群馬県循環型社会づくり推進計画

本文

第二次群馬県循環型社会づくり推進計画

掲載日:2023年8月1日更新 印刷ページ表示

(1)計画策定の趣旨

 「群馬県循環型社会づくり推進計画」(以下「前計画」という。)は、「群馬県循環型社会づくりビジョン」(平成14年3月策定)及び「第2次群馬県廃棄物処理計画」(平成18年3月策定)を統合したもので、平成23年3月に策定しました。
 全計画の計画期間が平成27年度で終了するにあたり、これまでに進めてきた各主体の取組を検証し、新たな計画期間における、廃棄物の適正処理、ごみの減量及び資源の循環的な利用に向けた取組の指針として「第二次群馬県循環型社会づくり推進計
画」(以下「本計画」という。)を策定しました。
 本計画では、循環型社会実現ために各主体に求められる役割や県の施策等を明確に示すとともに、国において策定された「第三次循環型社会形成推進基本計画」(平成25年5月)を踏まえ、循環させる資源の「量」に着目した取組に加え、資源の性質を活かす「質」の高い資源の循環的な利用を実現する循環型社会づくりを目指します。

(2)計画期間

 平成28年度から平成31年度までの4年間

(3)基本理念

 廃棄物の適正処理を更に推進させながら、群馬県の地域特性を活かして、廃棄物に含まれる有用な資源をより多く回収し、資源の特性に応じた「質」の高い循環的な利用を実現します。

(4)基本目標:これからの循環型社会の形成に向けて(概ね2030年を展望)

  1. 県民等各主体相互の連携の強化によるごみの減量及び資源化の推進
  2. 「ごみ」が「循環資源」として再認識され、排出の抑制と「質」の高い循環的な利用
  3. 地域循環圏の形成による地域創生の実現
  4. 大規模災害時にも対応できる広域処理体制の構築

(5)重点施策:概ね2030年を展望した長期的な取組

  1. 地域循環圏形成に向けた取組の推進
  2. 容器包装廃棄物等の資源化の充実
  3. 生ごみの減量と循環的な利用に向けた取組の推進
  4. 家庭ごみ処理に関する手数料の有料化
  5. ごみ処理の広域化に向けた市町村への支援
  6. 災害発生時における廃棄物の広域的な処理体制の構築

(6)基本計画における将来目標

  1. 一般廃棄物の減量化の目標値
    指標 現状
    (平成27年度)
    目標
    (平成31年度)
    1人1日当たりごみ排出量 1,031g 913g以下
    1人1日当たり生活系収集
    可燃ごみの排出量【新目標】
    575g 464g以下
    再生利用率 15.4% 25%以上
    最終処分量 82千トン

    79千トン以下

  2. 産業廃棄物の減量化の目標値(畜産系を除く)
    ※平成25年度が最新の数値
    指標 現状
    (平成25年度)
    目標
    (平成31年度)
    排出量 1,031g 913g以下
    再生利用率 49.0% 53%以上
    最終処分量 107千トン 84千トン以下

「第二次群馬県循環型社会づくり推進計画」(概要版)(PDF:2.01MB)

「第二次群馬県循環型社会づくり推進計画」(完全版)(PDF:3.39MB)

「ぐんまちゃんのごみBOOK(第二次群馬県循環型社会づくり推進計画普及啓発冊子)」(PDF:27.34MB)

このページについてのお問い合わせ

群馬県環境森林部
廃棄物・リサイクル課一般廃棄物係
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
電話:027-226-2853
Fax:027-223-7292
E-mail:haikirisaka@pref.gunma.lg.jp