ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 知事のページ > 令和7年4月

本文

令和7年4月

更新日:2025年4月1日 印刷ページ表示

知事の動き

令和7年4月

4月22日
大河ドラマ関係視察

【15時00分 東善寺、小栗上野介忠順終焉の地(高崎市)】

 群馬県にゆかりのある小栗上野介忠順が主人公となる、NHK大河ドラマ「逆賊の幕臣」が2027年に放送が決定したことを受けて、山本知事は小栗上野介の墓がある東善寺や終焉の地を視察しました。

視察をする山本知事

 山本知事は視察終了後の囲み取材で「大河ドラマの舞台になるということを最大限活用して、高崎市と協力しながら、群馬県の魅力をPRしていきたいと思います」と述べました。

4月18日
表敬訪問(駐日アルメニア共和国大使)

【14時30分 秘書課第2応接室】

 駐日アルメニア共和国特命全権大使のアレグ・ホヴァニシャン閣下が県庁を訪れました。

対談をする山本知事

 山本知事は「日本で初めてのTUMOプロジェクトを成功させたいと思っていますので、引き続きアルメニアの皆さんからのあたたかいご支援をいただけますと幸いです」と述べました。群馬県では、デジタルクリエイティブ人材の育成拠点として、TUMO Gunmaを設置することが決まっています。

記念写真撮影に臨む山本知事

4月17日
群馬県金融経済懇談会

【10時30分 ホテルラシーネ新前橋】

 日本銀行主催の群馬県金融経済懇談会が開催され、山本知事が出席しました。日本銀行審議委員や、県内の金融・経済界を代表する皆さまと意見交換を行いました。

懇談会に出席する山本知事

4月12日
第12旅団創立24周年・相馬原駐屯地創設66周年記念行事

【10時00分 相馬原駐屯地】

 第12旅団創立24周年・相馬原駐屯地創設66周年記念行事が、榛東村の陸上自衛隊相馬原駐屯地で開催されました。山本知事は来賓として出席しました。​

写真:挨拶する山本知事

 山本知事は、「知事就任以来、第12旅団との関係を常に重視してきました。群馬県が災害などに見舞われた際、皆さんほど頼もしい存在はありません。今後とも、国民、県民の安全・安心を守るため、隊員の皆様には一層のご尽力をお願い申し上げます」と述べました。

4月10日
群馬県米国関税総合対策本部第1回会議

【15時45分 特別会議室】

 米国トランプ大統領による関税措置発動に伴う県内産業への影響を最小限に留めるため、知事をトップとした部局横断による「群馬県米国関税総合対策本部」を立ち上げ、第1回会議を開催しました。​

写真:挨拶する山本知事

 山本知事は、「本県は自動車産業を中心とした製造業が主要産業であり、今回のトランプ関税に関して、日本国内で最も深刻な影響を受けるのは群馬県ではないかと感じています。また、自動車産業だけではなく、おそらく農業の分野においても群馬県は大きな影響を受けると思います。各部局においては、自分事として捉え、県庁の力を結集してこの状況に対応していきたいと考えています」と述べました。

4月10日
表敬訪問(シュートボクシング 都木航佑選手)

【11時30分 秘書課第1応接室】

 高崎市出身のシュートボクシング選手 都木航佑(たかぎ こうすけ)さんが来庁されました。都木選手から、今年2月に行われたシュートボクシングact1大会で日本王座タイトルを獲得した報告がありました。​​

写真:記念撮影する出席者

 山本知事は、「今回、日本王座タイトルを獲得されたということで、本当にハードなトレーニングを積んでこられたのだと思います。是非これからも、群馬県のスポーツ界を盛り上げていただけたらと思います」と述べました。

4月9日
ぐんまちゃんこども支援プロジェクト寄附金受納式

【15時00分 秘書課第1応接室】

 ぐんまちゃんこども支援プロジェクトは、プロジェクトロゴを使用した商品等の売上の一部を県に寄附していただき、県のこども関連施策に役立てるもので、本県にゆかりのある企業と共同で行うプロジェクトです。

 このたび、サンヨー食品株式会社から177万円の寄附をいただきました。同社には、令和5年の当プロジェクト立ち上げ時からご協力をいただいております。​

写真:記念撮影する出席者

4月9日
群馬県警初任科第231期生、第232期生、一般初任科第38期生合同入校式

【13時30分 群馬県警察学校】

 群馬県警初任科第231期生、第232期生、一般初任科第38期生合同入校式が行われ、山本知事が出席しました。

挨拶をする山本知事

 山本知事は入校生に対し、「群馬県民の生命と財産を守るという崇高な志をもって、警察職員の道を選ばれました。慣れない生活の中で苦労も多いと思いますが、訓練や授業に熱心に取り組み、知識や技術をしっかり身につけてください」とエールを送りました。

4月3日
令和7年度群馬県立女子大学入学式

【10時00分 群馬県立女子大学】

 令和7年度群馬県立女子大学入学式が行われ、山本知事が出席しました。

挨拶をする山本知事

 山本知事は入学生に対し、「将来、より自由で、より可能性の多い人生を送るため、勉学に励んでいることを忘れないでください。この4年間が皆さんにとってすばらしい学生生活になることを願っています」と熱いエールを送りました。

4月2日
辞令交付式(歴史博物館特別館長)

【13時00分 秘書課第1応接室】

 令和7年4月1日付で歴史博物館特別館長に任命した若狭徹氏に対し、山本知事が辞令交付を行いました。​

写真:記念撮影する出席者

4月1日
辞令交付式(近代美術館特別館長)

【14時30分 秘書課第1応接室】

 令和7年4月1日付で近代美術館特別館長に任命した村上博哉氏に対し、山本知事が辞令交付を行いました。

記念写真撮影に臨む山本知事

4月1日
教育長辞令交付式

【14時00分 秘書課第1応接室】

 令和7年4月1日付で教育長に任命した平田郁美氏に対し、山本知事が辞令交付を行いました。

記念写真撮影に臨む山本知事

4月1日
マイクロモビリティ試乗

【10時00分 県民ホール】

 株式会社山田製作所が開発した、特定小型原動機付自転車「ラクティボ」の試乗体験会が行われ、山本知事が参加しました。

体験をする山本知事

 運転免許証なしで乗ることができるため、この自転車の普及により、高齢者の免許返納の促進が期待されます。

記念写真撮影に臨む山本知事

4月1日
新規採用職員辞令交付式

【9時30分 群馬会館】

 令和7年度新規採用職員辞令交付式が行われました。

写真:辞令を交付する山本知事

 山本知事は新規採用職員241人に対し「我々は傍観者ではなく当事者です。災害などで県民が試練にさらされたときには、県職員が先頭に立って県民の生命と財産を守る。これが県職員の重圧であり、責任であり、同時に何物にも代えがたいやりがいでもあります。このことを胸に刻んで頑張っていただきたいと思います」と激励の言葉を述べました。

4月1日
部長辞令交付式

【9時00分 秘書課第2応接室】

 令和7年4月1日から新たに任命した部長等に対し、山本知事から辞令が交付されました。

記念写真撮影に臨む山本知事