本文
【新着情報】吾妻行政県税事務所県税課からのお知らせ
不正軽油撲滅強化月間のお知らせ
10月は、不正軽油撲滅強化月間です。
群馬県では不正軽油の情報窓口として不正軽油110番(電話 027-231-2801)を設けています。
不正軽油とは、灯油や重油をそのまま又は軽油に混ぜたりして、軽油と称して販売・使用される燃料のことです。悪質な脱税行為であるだけでなく、製造や使用によって土壌や大気を汚染するなど重大な犯罪です。
- ダンプやトラックに灯油や重油を給油している人がいる。
- 安い燃料を買ったらエンジンの調子が悪くなった。
- 安い軽油の売り込みがあった。
など、不正軽油を製造・販売・使用していると思われる情報がありましたら不正軽油110番(電話 027-231-2801)までお知らせください。
不正軽油撲滅強化月間に関しては、詳しくはこちら【10月は群馬県不正軽油撲滅強化月間です!】を御確認ください。
各種納税方法の御案内
各県税事務所窓口や金融機関、郵便局のほかに、コンビニエンスストアでの納税や、地方税お支払サイト・スマートフォンアプリを利用したキャッシュレス決済での納税など、納税の際には様々な方法を御利用いただくことができます。
手続方法の詳細につきましては、こちらをご覧ください。【TAXホームページ「県税の納税方法」へ】
※令和7年度から個人の事業税の口座振替の領収証書の送付は廃止となります。
地方税共通納税システムを御利用ください
令和元年10月1日から、地方税共通納税システムを使用して複数の地方公共団体へ一括して電子納税できるようになりました。
詳しくは、こちら【共通納税(地方税ポータルシステム)(eLTAX)<外部リンク>】を御確認ください。
「にせ税務職員」に御注意ください!
税務職員を名乗り、電話等で振込等を要求する事例が多発しています。
不審な人物や電話には即答せず、相手の所属、氏名、電話番号を確認してください。
最近では、携帯電話のメールによる事例も発生しています。不審な点があれば行政県税事務所・税務署等へ連絡してください。