ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 都市計画課 > 群馬のまちの現状について

本文

群馬のまちの現状について

更新日:2021年3月30日 印刷ページ表示

 群馬県では、この10年で「まち」全体や身近な地域がどう変わったかを分析しました。
今回、群馬県のまちの特徴である「中心部の人口減少」と「拡散」についてGoogle Earth(c)上で誰でも見られるように「見える」化し、県ホームページで公表します。
 たくさんの県民のみなさんにホームページにアクセスしていただき、ぐんまの「まち」の現状を知っていただくことで、今後のまちづくりの方向性を一緒に考えていきたいと思います。
 詳細については群馬県の「まち」の現状について<外部リンク>をご覧ください。

ホームページの特徴

 次のようなデータをダウンロードしてGoogle Earth(c)上に表示することで、皆様がお住まいの「まち」がどのように変化したか視覚的に確認することが出来ます。

分析のポイント1:まち中心部で目立つ人口減

駅周辺などのまち中心部で目立つ人口減少

昔からのまちの中心部での人口減少が目立つ一方で郊外部では人口増加が目立つ。

人口の変化の様子写真(平成22年度~平成27年度)
人口の変化(平成22年度~平成27年度) (C)Google

分析のポイント2:拡散するまち

まち中心部で増える低未利用地と郊外で進む新規建築

 中心部の空き地・空き家が増える一方、市街化区域(赤線)・用途地域(青線)エリア外の郊外では広く薄く新規建築が進んでいる。

低未利用地の状況写真
前橋駅周辺でも低未利用地が増加 (C)Google

新築動向の様子写真(平成22年度~平成27年度)
新築動向(平成22年度~平成27年度) (C)Google

皆様のご意見をお待ちしています

群馬県の「まち」の現状について<外部リンク>

 「群馬の「まち」の現状」についてご意見をお寄せください
 ご意見・ご要望はここから E-Mail:keikakuka@pref.gunma.lg.jp
 お名前、ご住所、お電話番号もご記入くださいますようお願いいたします。

都市計画へ戻る