報道提供資料
- 【7月1日】「ぐんま電子申請受付システム」ヘルプデスクの運営事業者によるメール情報流出事案について(業務プロセス改革課)
- 【7月1日】放射性物質に対する水産物の安全検査について(第303回)(蚕糸園芸課)
- 【7月1日】第11回「群馬県未来構想フォーラム 」 の開催について(地域創生課)
- 【7月1日】「幼保認こ合同就職説明会㏌ぐんま2022」を開催します(私学・子育て支援課)
- 【7月1日】嬬恋村立西部小学校が令和4年安全功労者内閣総理大臣表彰に決定しました。(健康体育課)
- 【7月1日】「ぐんまクビアカネット」の運用を開始しました(自然環境課)
- 【7月1日】令和4年度群馬県職員採用試験(3類・社会人経験者・就職氷河期世代)及び選考考査(保健師等・障害者)を実施します(人事委員会事務局)
- 【6月30日】県内の農業農村の動き(7月)(農政課)
- 【6月30日】第66回企画展「宇宙への挑戦」(自然史博物館)
- 【6月30日】第24回日本水大賞 環境大臣賞受賞報告会(県立尾瀬高等学校)に係る教育長への表敬訪問(高校教育課)
- 【6月30日】第13回群馬県ブルーベリー品評会が開催されます!(蚕糸園芸課)
- 【6月30日】令和4年度エンパワメント・ユースカレッジを開催します(ぐんま男女共同参画センター)
- 【6月30日】令和4年度「ぐんま地域防災アドバイザー防災士養成講座」を開催します!(危機管理課)
- 【6月30日】東京ガスネットワーク(株)と連携し、群馬県産とうもろこしを使った料理教室を開催(ぐんまブランド推進課)
- 【6月29日】5月27日及び6月2日の降ひょうによる農業被害状況(確定報告)(技術支援課)
- 【6月29日】第20回群馬県障害者技能競技大会(ぐんまアビリンピック2022)を開催します!(労働政策課)
- 【6月29日】「令和3年度群馬県食品衛生監視指導計画」の実施状況(概要)について(食品・生活衛生課)
- 【6月28日】群馬県庁舎31階再整備事業企画デザイン・アドバイザリー業務提案競技の公募を開始しました。(財産有効活用課)
- 【6月28日】古民家再生・活用推進事業(コミンカコナイカ事業)の説明会を開催します(住宅政策課)
- 【6月28日】ぐんまエシカル川柳を募集します!(消費生活課)
- 【6月28日】「群馬県薬物の濫用の防止に関する条例」に基づき「知事指定薬物」を指定しました(薬務課)
- 【6月28日】第10回「群馬県未来構想フォーラム 」 の開催について(地域創生課)
- 【6月28日】各種審議会・委員等への女性の参画状況について(生活こども課)
- 【6月27日】「ぐんまちゃん夏まつり2022」の開催について(メディアプロモーション課)
- 【6月27日】JSA中核会群馬支部及び損害保険ジャパン(株)群馬支店からの寄付金受贈式について(道路管理課)
- 【6月24日】本県の農場で発生した豚熱(CSF)の防疫措置完了について(畜産課)
- 【6月24日】放射性物質に対する水産物の安全検査について(第302回)(蚕糸園芸課)
- 【6月23日】児童虐待死亡事案の検証(第3回)について(児童福祉・青少年課)
- 【6月23日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 【6月23日】上毛新聞敷島球場にて「光触媒コーティング】を実施します(都市計画課)
- 【6月23日】豚熱に感染した野生イノシシの確認について(畜産課)
- 【6月23日】愛郷ぐんまプロジェクト第5弾の延長について(観光魅力創出課)
- 【6月22日】リニューアル記念特別企画のご案内(近代美術館)
- 【6月22日】企画展「うるわしき薔薇 ルドゥーテ『バラ図譜』を中心に」を開催します(近代美術館)
- 【6月22日】令和4年度第1回群馬県部活動運営の在り方検討委員会(健康体育課)
- 【6月22日】武田社ワクチン(ノババックス)接種希望者の追加募集について(ワクチン接種推進課)
- 【6月22日】県内都市の将来像を審議する、第198回群馬県都市計画審議会を開催します。(都市計画課)
- 【6月21日】「ぐんま未来イノベーションLAB」がスタートします!!(未来投資・デジタル産業課)
- 【6月21日】令和3年度県税決算状況について(速報)(税務課)
- 【6月21日】第9回「群馬県未来構想フォーラム 」 の開催について(地域創生課)
- 【6月21日】群馬県男女共同参画推進委員会の委員募集について(生活こども課)
- 【6月21日】デジタルイノベーション加速化事業を実施します(未来投資・デジタル産業課)
- 【6月20日】本県の農場で発生した豚熱(CSF)の殺処分完了について(農政課)
- 【6月20日】令和3酒造年度「全国新酒鑑評会」入賞蔵元の知事表敬訪問について(地域企業支援課)
- 【6月22日】令和4年度「SDGs Meet-UPセミナー」の開催について(産業政策課)
- 【6月20日】「令和4年度学生向け起業機運醸成事業」を実施します(未来投資・デジタル産業課)
- 【6月20日】分身ロボット「OriHime」を活用した職業体験(財産有効活用課)
- 【6月20日】「親子で学ぶ食品の科学」を開催します(食品・生活衛生課)
- 【6月20日】令和3年度研修実施結果報告(総合教育センター)
- 【6月17日】本県の農場で発生した豚熱(CSF)の防疫措置の進捗状況について(6月17日15時現在)(農政課)
- 【6月17日】デジタル田園都市国家構想推進交付金の採択について(交通政策課、地域創生課、戦略企画課)
- 【6月17日】小学校における感染性胃腸炎の集団発生について(感染症・がん疾病対策課)
- 【6月17日】令和4年度男女共同参画フェスティバルを開催します(生活こども課)
- 【6月17日】令和4年度群馬県男女共同参画社会づくり功労者表彰及びぐんま輝く女性表彰について(生活こども課)
- 【6月17日】令和4年度AIRアートプロジェクトの実施について(文化振興課)
- 【6月17日】有効期限切れによる新型コロナワクチンの廃棄について(ワクチン接種推進課)
- 【6月17日】令和4年度環境保全功労者等の環境大臣表彰について(環境政策課)
- 【6月17日】小松成美「人成塾」×群馬県庁「外国人材活躍推進セミナー」を開催します!(ぐんま暮らし・外国人活躍推進課)
- 【6月17日】産直ECサイト「ポケットマルシェ」と連携した生産者支援事業を実施します(ぐんまブランド推進課)
- 【6月16日】本県の農場で発生した豚熱(CSF)の防疫措置の進捗状況について(6月16日15時現在)(農政課)