2022年3月報道提供資料
- 【3月1日】令和3年度ぐんま認定介護福祉士認定証交付式の開催について(介護高齢課)
- 【3月2日】「Googleビジネスプロフィール活用セミナー」を開催します!(経営支援課)
- 【3月2日】子ども食堂等への県産米贈呈式(蚕糸園芸課)
- 【3月2日】群馬県自然環境保全審議会を開催します(自然環境課)
- 【3月3日】ぐんまの臨床研修病院オンライン説明会の開催(医務課)
- 【3月3日】営業時間短縮要請協力金(飲食店・第6弾)に係る申請受付を3月7日(月)から開始します(産業政策課)
- 【3月3日】東日本大震災に係る県外からの避難者受入状況(令和4年2月末時点)(危機管理課)
- 【3月3日】映像業界にロケ地をPR!プロモーション動画が完成しました(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【3月3日】第260回群馬県私立学校審議会の開催について(私学・子育て支援課)
- 【3月3日】豚熱に感染した野生イノシシの確認について(畜産課)
- 【3月3日】令和3年度第7回群馬県いじめ再調査委員会の延期について(児童福祉・青少年課)
- 【3月3日】第五人格公式高校生大会の決勝大会を群馬県で開催します(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【3月3日】tsukurun-GUNMA CREATIVE FACTORY-オープニングイベントを開催します~デジタル人材育成拠点「ツクルン」、いよいよ始動~(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【3月4日】職員採用1類試験(行政事務B(SPI方式))の申込受付を開始します(人事委員会事務局)
- 【3月4日】まん延防止等重点措置延長に伴う営業時間短縮の要請及び協力金について(産業政策課)
- 【3月4日】第12次「ストップコロナ!対策認定制度」の申請受付期間を延長します(経営支援課)
- 【3月4日】ぐんまの木製品展示会の開催について(林業振興課)
- 【3月4日】群馬で活躍するプロスポーツチームの展示(スポーツ振興課)
- 【3月7日】太田産業技術専門校溶接技術科訓練生卒業製作品「座椅子運搬車/段ボールストッカー」を太田市社会福祉協議会に贈呈します(太田産業技術専門校)
- 【3月7日】群馬県公式アプリ「G-WALK+」2万5千インストール記念イベント延期のお知らせ(健康長寿社会づくり推進課)
- 【3月7日】デジタルソリューションラボ(DSL)開所式を行います(群馬産業技術センター)
- 【3月7日】「群馬県薬物の濫用の防止に関する条例」に基づき「知事指定薬物」を指定しました(薬務課)
- 【3月7日】第260回群馬県私立学校審議会の結果概要について(私学・子育て支援課)
- 【3月8日】家畜審査技術向上に向けた学習動画を農業関係高校の授業で活用(群馬県畜産試験場)
- 【3月8日】「ぐんま絹遺産」の新規登録を行いました!(文化振興課)
- 【3月8日】教育長の選任について(人事課)
- 【3月8日】みやま文庫から新作が刊行されました(文化振興課)
- 【3月8日】ウクライナ避難民支援募金箱を設置します(地域外交課)
- 【3月9日】自転車保険加入率・ヘルメット着用率について(道路管理課)
- 【3月9日】群馬県幸福度レポート(令和3年度)を作成しました(戦略企画課)
- 【3月10日】東邦亜鉛(株)安中製錬所から排出された非鉄スラグに関する使用箇所の解明等の状況について(廃棄物・リサイクル課、環境保全課)
- 【3月10日】第36回群馬県施設果菜類品評会の開催(蚕糸園芸課)
- 【3月10日】ウクライナ国旗カラーによる県庁昭和庁舎ライトアップについて(地域外交課)
- 【3月11日】群馬県損害保険代理業協会からの寄付金受贈式について(道路管理課)
- 【3月11日】放射性物質に対する水産物の安全検査について(第296回)(蚕糸園芸課)
- 【3月11日】「真田のコシヒカリ小松姫」生産者の知事表敬について(蚕糸園芸課)
- 【3月11日】令和3年度群馬県立産業技術専門校修了式(労働政策課)
- 【3月11日】多野藤岡移住ガイドブック「「〇〇〇〇〇〇〇〇。」なので『たのふじおか』に移住しました。」を作成しました(藤岡行政県税事務所)
- 【3月11日】第65回企画展「魅惑のスパイス&ハーブ」(自然史博物館)
- 【3月11日】桐生市・みどり市産酒米使用「地酒3銘柄飲み比べセット」の販売について(東部農業事務所)
- 【3月14日】中小企業等経営強化法に基づく経営革新計画3事業者を承認しました(経営支援課)
- 【3月14日】令和3年度第4回ぐんま緑の県民税評価検証委員会を開催します(森林保全課)
- 【3月14日】全国大会への出場を決めた常磐高等学校柔道部が出場報告のため来庁します(私学・子育て支援課)
- 【3月14日】野生鳥獣肉の放射性物質検査結果(令和3年度下期)について(自然環境課)
- 【3月15日】「デジタル埴輪展示室」の新設について(歴史博物館)
- 【3月15日】谷川岳遭難防止条例に基づく危険地区への登山禁止について(観光魅力創出課)
- 【3月15日】令和3年度ぐんま農業フロントランナー養成塾 卒塾式(農業構造政策課)
- 【3月15日】児童虐待死亡事案の検証(第1回)について(児童福祉・青少年課)
- 【3月16日】西毛広域幹線道路(高崎西工区)の一部区間が開通します(道路整備課)
- 【3月16日】新型コロナワクチン「追加接種促進プロジェクト」抽選への応募を開始します!(ワクチン接種推進課)
- 【3月16日】和食文化絵手紙コンテスト授賞式(健康長寿社会づくり推進課)
- 【3月16日】第2回ぐんま再発見講座を動画配信します(県立図書館)
- 【3月16日】第7回「ぐんま養蚕基礎講座」を開催します(蚕糸技術センター)
- 【3月17日】令和4年度群馬県食品衛生監視指導計画(食品・生活衛生課)
- 【3月17日】群馬県読書活動推進計画の改定について(生涯学習課)
- 【3月17日】令和3年度「ぐんま中大規模木造建築マイスター」に37名を登録しました(林業振興課)
- 【3月17日】ウクライナ国旗カラーによるGメッセ群馬西壁のライトアップについて(イベント産業振興課)
- 【3月17日】群馬県スケート連盟表敬訪問について(スポーツ振興課)
- 【3月17日】eスポーツ体験会 キックオフイベントを開催します‼(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【3月17日】県内各行政県税事務所にウクライナ避難民支援募金箱を設置しました(地域外交課)
- 【3月18日】群馬ヤクルト販売(株)、両毛ヤクルト販売(株)、埼玉北部ヤクルト販売(株)への感謝状贈呈式を開催します(健康福祉課)
- 【3月18日】群馬県遊技業協同組合への感謝状贈呈式を開催します(健康福祉課)
- 【3月18日】トーク&セミナーイベント「GUNMA × C4 LAN」を開催!!~ 若者が熱狂するLANパーティー その先に広がる世界 ~(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【3月18日】「デジタルぐーちょきパスポート」(先行導入)が始まります!(生活こども課)
- 【3月18日】第12次「ストップコロナ!対策認定制度」の申請受付期間を再延長しています(経営支援課)
- 【3月18日】寄附物品受納式について(森林保全課)
- 【3月22日】営業時間短縮要請協力金(飲食店・第7弾)に係る申請受付を3月28日(月)から開始します(産業政策課)
- 【3月22日】『ドボクリップ~私がキリトル土木の未来~』3月25日放送(第12回)(建設企画課)
- 【3月22日】第62回全群馬近代こけしコンクール表彰式について(観光魅力創出課)
- 【3月22日】群馬県公式アプリ「G-WALK+」2万5千インストール記念イベント(ライブ配信)の延期後の開催が決定しました!(健康長寿社会づくり推進課)
- 【3月22日】ウクライナ国旗カラーによるライトアップの休止について(地域外交課、イベント産業振興課)
- 【3月23日】令和4年地価公示結果(基準日:令和4年1月1日・群馬県分)について(土地・水対策室)
- 【3月23日】『群馬県近世寺社総合調査報告書』の刊行について(文化財保護課)
- 【3月23日】群馬でのテレワークを推進するデジタルパンフレット(ぐんま暮らし・外国人活躍推進課)
- 【3月23日】子ども読書相談室の書棚をリニューアルしました(県立図書館)
- 【3月24日】太陽誘電株式会社・太陽誘電労働組合への感謝状贈呈式について(健康福祉課)
- 【3月24日】『小松成美「人成塾」×NETSUGEN農福』(農業構造政策課)
- 【3月24日】愛郷ぐんまプロジェクト第4弾の実施について(観光魅力創出課)
- 【3月25日】株式会社キーテクノロジーからの寄附金受納式を開催します((教)総務課)
- 【3月25日】特定非営利法人の設立認証の取消しについて(県民活動支援・広聴課)
- 【3月28日】教職員に対する懲戒処分について(学校人事課)
- 【3月25日】株式会社キーテクノロジーからの寄附金受納式を開催します(健康福祉課)
- 【3月25日】株式会社東正メディコからの寄贈品受納式を開催します(健康福祉課)
- 【3月25日】放射性物質に対する水産物の安全検査について(第297回)(蚕糸園芸課)
- 【3月28日】「温泉ハシゴ 重ね湯のススメ」を作成しました(観光魅力創出課)
- 【3月28日】住生活基本計画2021を策定しました(住宅政策課)
- 【3月29日】ぐんま住宅用太陽光発電設備等初期費用0円事業プランを追加登録しました!(気候変動対策課)
- 【3月29日】西武ライオンズ 高橋光成投手から「ぐんま緑の県民基金」への寄附について(森林保全課)
- 【3月29日】ビジネスサポートBASEぐんま“ココカラ”がスタートします!(経営支援課)
- 【3月29日】太陽光発電設備・蓄電池等の共同購入希望者を募集します(気候変動対策課)
- 【3月29日】(株)日東電機製作所が「DXセレクション2022」準グランプリを受賞しました(地域企業支援課)
- 【3月29日】「第五人格公式高校生大会」30・31日に伊香保温泉で決勝大会開催!(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【3月29日】『やよいひめのいちごサンド』が発売されました!(ぐんまブランド推進課)
- 【3月29日】令和2年度 障害者福祉施設従事者等による障害者虐待の状況について(障害政策課)
- 【3月30日】第7回群馬県いじめ再調査委員会の開催について(児童福祉・青少年課)
- 【3月30日】電子契約の実証実験を開始します(デジタルトランスフォーメーション課)
- 【3月30日】災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定について(建築課)
- 【3月30日】令和3年度包括外部監査の結果報告書について((総)総務課)
- 【3月30日】ウクライナ避難民支援募金の期間を延長します(地域外交課)
- 【3月30日】令和4年度県民緑化運動について(森林保全課)
- 【3月30日】政治資金収支報告書の追加公表について(選挙管理委員会)
- 【3月30日】第13回浅間山火山防災協議会の開催結果について(危機管理課)
- 【3月31日】群馬県では産業動物獣医師を目指す学生の皆さんを支援します(畜産課)
- 【3月31日】令和4年度子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体に対する文部科学大臣表彰について(生涯学習課)
- 【3月31日】ウクライナからの避難者への生活物資支援にご協力いただける企業を募集します【事前登録】(産業政策課)
- 【3月31日】県内の農業農村の動き(4月)(農政課)
- 【3月31日】豚熱に感染した野生イノシシの確認について(畜産課)
- 【3月31日】愛郷ぐんまプロジェクト第4弾の対象拡大について(観光魅力創出課)
- 【3月31日】令和3年度思春期保健対策事業 高校生が制作した動画をご覧ください(児童福祉・青少年課)
- 【3月31日】無料検査事業の対象者の変更等について(感染症・がん疾病対策課)