2022年1月報道提供資料
- 【1月4日】群馬県新型コロナ検査促進事業の実施について(感染症・がん疾病対策課)
- 【1月5日】第5回「群馬県河川整備計画審査会河床低下対策検討部会」の開催について(河川課)
- 【1月5日】「季節展 昆虫たちの冬越し展」及び「第16回ぐんま昆虫の森フォトコンテスト作品展」を開催します!(ぐんま昆虫の森)
- 【1月6日】飲食店等における「ワクチン・検査パッケージ制度」の事業者登録を開始します(経営支援課)
- 【1月6日】東日本大震災に係る県外からの避難者受入状況(令和3年12月末時点)(危機管理課)
- 【1月6日】東京ガス(株)と連携し、県産豚肉(上州麦豚)を使った料理教室を開催中(ぐんまブランド推進課)
- 【1月7日】電気抵抗測定装置、ヘッドスペースガスクロマトグラフ質量分析装置を導入しました(群馬産業技術センター)
- 【1月7日】令和3年度第5回群馬県いじめ再調査委員会の開催について(児童福祉・青少年課)
- 【1月7日】グッドデザインぐんま受賞商品の表彰式をオンライン配信します!(地域企業支援課)
- 【1月7日】第114回企画展「写真で見る近代詩ー没後20年伊藤信吉写真展ー」開催のご案内(土屋文明記念文学館)
- 【1月7日】過疎地域オンライン体感事業(みどり市)の実施について(地域創生課)
- 【1月7日】県営ワクチン接種センター企業・団体プランの実施について(ワクチン接種推進課)
- 【1月7日】群馬県×味の素株式会社「ラブベジ」コラボ企画第2弾を実施します(ぐんまブランド推進課)
- 【1月7日】のび太の夢を叶えた恐竜の足跡化石『エウブロンテス・ノビタイ』のレプリカ展示・オンライン講座(自然史博物館)
- 【1月11日】埼玉県における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(家きん国内7例目)に係る野鳥監視重点区域の解除について(自然環境課)
- 【1月11日】愛郷ぐんまプロジェクト第3弾の当面中止について(観光魅力創出課)
- 【1月12日】官民共創ピッチ#6の開催について(デジタルトランスフォーメーション課)
- 【1月12日】令和4年市町村広報コンクール審査結果(メディアプロモーション課)
- 【1月12日】令和3年度危機管理フェアの開催について(危機管理課)
- 【1月12日】板倉ニュータウンにおける地域マイクログリッド事業計画及び水素利活用計画に関するサウンディング型市場調査を実施します。(経営戦略課)
- 【1月12日】令和3年度年末年始における県内の主な温泉地及びスキー場の観光客数の状況について(観光魅力創出課)
- 【1月12日】令和3年度群馬県教職員表彰(学校人事課)
- 【1月13日】中小企業等経営強化法に基づく経営革新計画5事業者を承認しました(経営支援課)
- 【1月13日】第105回企画展「アイヌのくらしー時代・地域・さまざまな姿」のご案内(歴史博物館)
- 【1月13日】群馬県電線共同溝研究会からの寄付金受贈式について(道路管理課)
- 【1月13日】当館の標本が新種と解明!ワニの祖先型化石『アンフィコティルス・マイルシ』の全身骨格を展示します(自然史博物館)
- 【1月13日】特別展「ぐんまの自然の『いま』を伝える」を開催します(自然史博物館)
- 【1月13日】中国における販路開拓セミナーを開催します(地域外交課)
- 【1月13日】《中止しました》県立図書館活用パートナーシップ事業「テーブルトークで民俗学:キミもレアお正月ハンターになろう!」の開催について(図書館)
- 【1月14日】第19回ぐんま教育賞 杉の子賞 表彰について(総合教育センター)
- 【1月14日】令和3年度特別公開『新古今和歌集』写本展示及び記念講演会のご案内(土屋文明記念文学館)
- 【1月14日】多文化共生シンポジウム 参加者募集(ぐんま暮らし・外国人活躍推進課)
- 【1月14日】GUNMA ART A LIVE(文化振興課)
- 【1月14日】群馬県健康観察センター従事者の新型コロナウイルス感染症の発生について(感染症・がん疾病対策課)
- 【1月17日】第21回群馬県認定職業訓練生体験発表大会を開催します(労働政策課)
- 【1月17日】教職員に対する懲戒処分について(学校人事課)
- 【1月18日】群馬県馬事公苑のネーミングライツスポンサーの決定について(畜産課)
- 【1月18日】県営住宅家賃の算定誤りについて(住宅政策課)
- 【1月18日】群馬県トラック協会前橋支部からの寄付金受贈式について(道路管理課)
- 【1月18日】農産物に関する県品評会の中止について(蚕糸園芸課)
- 【1月18日】社会人eスポーツリーグ「GUNMA LEAGUE」が開幕します!!(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【1月18日】令和3年度群馬県環境賞顕彰式・ぐんまの木利用促進功労者表彰式について(環境政策課・林業振興課)
- 【1月19日】職員採用試験「行政事務B(SPI方式)」を新たに実施します(人事課)
- 【1月19日】「群馬県薬物の濫用の防止に関する条例」に基づき「知事指定薬物」を指定しました(薬務課)
- 【1月19日】まん延防止等重点措置適用に伴う営業時間短縮の要請及び協力金について(産業政策課)
- 【1月19日】精肉チェーンニュー・クイックで「幸運を呼ぶ!?ぐんまポークフェア」を開催します(ぐんまブランド推進課)
- 【1月19日】ぐんまちゃんお誕生日会2022の開催について(メディアプロモーション課)
- 【1月20日】『群馬県多文化共創カンパニー認証制度』認証事業者の取組をご覧ください!(ぐんま暮らし・外国人活躍推進課)
- 【1月20日】豚熱に感染した野生イノシシの確認について(畜産課)
- 【1月20日】まん延防止等重点措置に伴う補正予算案について(財政課)
- 【1月21日】放射性物質に対する水産物の安全検査について(第294回)(蚕糸園芸課)
- 【1月21日】群馬県新型コロナ検査促進事業の期間延長について(感染症・がん疾病対策課)
- 【1月24日】尾瀬の木道廃材を利用したオール群馬のヘッドホン制作に係る知事表敬について(自然環境課)
- 【1月24日】経営環境の変化による影響調査について(令和3年11月調査)(産業政策課)
- 【1月24日】北関東3県(群馬・栃木・茨城)の連携プロモーションをドバイで開催中 群馬県は現地レストランで県産農畜産物等を使った商品を提供(ぐんまブランド推進課)
- 【1月24日】古文書・絵図4,339点を新たに閲覧公開しました!(県立文書館)
- 【1月24日】「ヒューマンライツ・ムービーフェスタ in ぐんま」を開催します(生活こども課)
- 【1月25日】災害対策専門研修「トップフォーラムin群馬」の開催について(危機管理課)
- 【1月25日】「Red Bull 5Gに学ぶイベント運営ノウハウの秘訣」を開催します! (eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【1月25日】「アトツギと支援者のための新規事業創出セミナーin群馬」 ~アトツギ経営者による新事業開発のウラ話~ を開催します!(経営支援課)
- 【1月25日】『ドボクリップ~私がキリトル土木の未来~』1月28日放送(第10回)(建設企画課)
- 【1月25日】第25回群馬県きのこ品評会の中止について(林業振興課)
- 【1月27日】令和3年度群馬県社会教育委員会議臨時会開催について(生涯学習課)
- 【1月27日】令和3年度 第2回群馬県文化財保護審議会の開催について(文化財保護課)
- 【1月27日】群馬県とAgVenture Labとの「農と食のイノベーション創出に係る連携協定」締結式及び「NETSUGENピッチ♯8」の開催について(農業構造政策課)
- 【1月27日】令和4年度群馬県食品衛生監視指導計画(案)に関する意見募集について(食品・生活衛生課)
- 【1月28日】「ぐんま“まちづくり”ビジョンシンポジウム」の中止について(都市計画課)
- 【1月28日】「景観講演会」の中止について(都市計画課)
- 【1月28日】「ぐんま官民連携まちづくりシンポジウム」の参加募集について(都市計画課)
- 【1月28日】明るい選挙啓発ポスターコンクール中央(全国)審査結果(選挙管理委員会)
- 【1月28日】動画コンテストの入賞作品が決定しました!(道路管理課)
- 【1月28日】第11次「ストップコロナ!対策認定制度」の申請受付期間開始日を前倒しします(経営支援課)
- 【1月31日】県内の農業農村の動き(2月)(農政課)
- 【1月31日】第77回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会群馬県選手団競技結果について(スポーツ振興課)
- 【1月31日】第12回浅間山火山防災協議会の開催結果について(危機管理課)
- 【1月31日】「働き方改革アドバイザー研修会 in 群馬銀行」を開催します(労働政策課)
- 【1月31日】第59回技能五輪全国大会及び第41回全国障害者技能競技大会入賞者報告会を開催します(労働政策課)
- 【1月31日】「ベトナム最新動向セミナー」 の参加者を募集します!(地域企業支援課)
- 【1月31日】「ぐんま狩猟フェスティバル2022」の開催について(自然環境課)