2021年12月報道提供資料
- 【12月1日】令和3年度緑化運動標語入選作品の決定について(森林保全課)
- 【12月2日】東日本大震災に係る県外からの避難者受入状況(令和3年11月末時点)(危機管理課)
- 【12月2日】豚熱に感染した野生イノシシの確認について(畜産課)
- 【12月2日】「かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 道の駅イチオシ!グルメラリー」を開催します(藤岡行政県税事務所)
- 【12月2日】学生向け現場見学会を開催します(農村整備課)
- 【12月3日】群馬ダイヤモンドペガサス、(株)アートとの共同記者会見の開催について(群馬産業技術センター)
- 【12月3日】令和3年度第4回群馬県いじめ再調査委員会の開催について(児童福祉・青少年課)
- 【12月3日】群馬県企業等対抗社会人eスポーツリーグ(GUNMA LEAGUE)創設記念プレ大会開催!(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【12月3日】東京ガス(株)と連携し、県産豚肉(上州麦豚)を使った料理教室を開催します(ぐんまブランド推進課)
- 【12月3日】群馬県PPP/PFIプラットフォーム第2回セミナーを開催します(総務課)
- 【12月3日】「ICTを活用した課題解決発表会(尾瀬高校)」を開催します(経営支援課)
- 【12月3日】「創業者創出ミーティング(伊勢崎興陽高校)」を開催します(経営支援課)
- 【12月3日】NETSUGENピッチ#5登壇者との県内初事業連携~複業先生と伊勢崎興陽高校生徒による座談会~(経営支援課)
- 【12月3日】本県の農場で発生した豚熱(CSF)の防疫措置完了について(畜産課)
- 【12月6日】県内の農業農村の動き(12月)(農政課)
- 【12月7日】「第30回ぐんまこどもの夢大賞」県庁作品展を開催します(私学・子育て支援課)
- 【12月7日】東邦亜鉛(株)安中製錬所から排出された非鉄スラグに関する使用箇所の解明等の状況について(廃棄物・リサイクル課、環境保全課)
- 【12月7日】埼玉県美里町における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(家きん国内7例目)について(自然環境課)
- 【12月7日】「ぐんまSDGsコーチングプログラム」参加企業がSDGs宣言をします!(産業政策課)
- 【12月8日】共愛学園前橋国際大学による「ぐんま方言かるた2」の寄贈について((教)総務課)
- 【12月8日】「ぐんま森林ビジネスコンテスト」について(森林保全課)
- 【12月8日】令和3年度群馬県教育委員会表彰・健康推進学校表彰・学校保健会長表彰 表彰式の開催について(健康体育課)
- 【12月8日】東京農業大学第二高等学校陸上競技部が第72回全国高等学校駅伝競走大会への出場報告のため来庁します(私学・子育て支援課)
- 【12月8日】全国大会への出場を決めた桐生第一高等学校ラグビー部・バスケットボール部が出場報告のため来庁します(私学・子育て支援課)
- 【12月8日】「拉致問題パネル展」を開催します(生活こども課)
- 【12月9日】「就職氷河期世代向け合同企業説明会」を開催します」(労働政策課)
- 【12月9日】群馬県交通安全施設業協同組合からの寄付金受贈式について(道路管理課)
- 【12月9日】第74回優良公民館表彰文科大臣表彰(生涯学習課)
- 【12月9日】令和3年度「家庭教育支援チーム」の活動の推進に係る文部科学大臣表彰について(生涯学習課)
- 【12月9日】埼玉県における高病原性鳥インフルエンザ発生(家きん国内7例目)に伴う野鳥緊急調査の結果について(自然環境課)
- 【12月9日】「ふたご座流星群」を見よう!(ぐんま天文台)
- 【12月10日】令和3年度 優良PTA群馬県教育委員会表彰について(生涯学習課)
- 【12月10日】令和3年度グッドデザインぐんま選定商品と受賞商品を決定しました!!(地域企業支援課)
- 【12月10日】官民共創ピッチ#5の開催について(デジタルトランスフォーメーション課)
- 【12月10日】「上州地鶏×温泉」健康志向宿泊プラン 販売開始!(ぐんまブランド推進課)
- 【12月10日】台湾と県内の高校生がオンライン交流を行います(観光魅力創出課)
- 【12月10日】群馬県産花きを活用した結婚式の提案イベントを開催します(蚕糸園芸課)
- 【12月10日】令和3年度補正予算案の追加について(財政課)
- 【12月10日】「第4次群馬県犯罪被害者等基本計画(素案)」に関する意見募集(生活こども課)
- 【12月10日】群馬県公式アプリ「G-WALK+」第2回抽選を開催中です!(健康長寿社会づくり推進課)
- 【12月10日】公益社団法人食品容器環境美化協会主催「第22回環境美化教育優良校等表彰」について(気候変動対策課)
- 【12月13日】野生きのこ類の出荷制限の指示について(林業振興課)
- 【12月13日】和食文化絵手紙コンテストを実施します(健康長寿社会づくり推進課)
- 【12月13日】「様々な主体による協働事例発表」~「社会課題を解決」先駆的事例から学ぶ~の参加者を募集します!(県民活動支援・広聴課)
- 【12月13日】全国大会への出場を決めた前橋育英高等学校男子サッカー部・女子サッカー部・男子バスケットボール部が出場報告のため来庁します(私学・子育て支援課)
- 【12月13日】ぐんまのシクラメン&トルコギキョウ展示会をカネコ種苗ぐんまフラワーパークで開催中です(蚕糸園芸課)
- 【12月14日】ぐんま循環器病対策シームレス・プロジェクト(群馬県循環器病対策推進計画)に関するパブリックコメント実施のお知らせ(医務課)
- 【12月14日】群馬県森林審議会の開催について(林政課)
- 【12月14日】JICA(独立行政法人国際協力機構)と包括連携協定を締結します~協定締結式を12月17日に開催~(地域外交課)
- 【12月14日】「樹木医認定証」の授与について(森林保全課)
- 【12月14日】第259回群馬県私立学校審議会の開催について(私学・子育て支援課)
- 【12月14日】収用委員会委員及び予備委員の選任について(人事課)
- 【12月14日】地域課題解決を目指す!テーマ対応型協働ミーティング「自転車をもっと楽しく、安全に!」オンライン参加者を募集します!(県民活動支援・広聴課)
- 【12月15日】(一社)群馬県指定自動車教習所協会からの寄付金受贈式について(道路管理課)
- 【12月15日】遊漁のDX推進 ~デジタル遊漁券の販売拡大~(蚕糸園芸課)
- 【12月15日】ローカル5G活用講座を開催します(地域企業支援課)
- 【12月15日】「UCHI SAKE(ウチサケ)~ぐんまの酒と食セット~」を販売します(地域企業支援課)
- 【12月15日】第49回衆議院議員総選挙(小選挙区選出議員選挙)における年齢別投票状況に係る調査結果について(選挙管理委員会)
- 【12月15日】みどり市長が山本知事を表敬訪問します!~「みどり5つのゼロ宣言」~(気候変動対策課)
- 【12月16日】県内都市の将来像を審議する、第197回群馬県都市計画審議会を開催します。(都市計画課)
- 【12月16日】ダイケンテクノ株式会社からの寄付金受贈式について(道路管理課)
- 【12月16日】愛郷ぐんまプロジェクト第3弾の期間延長及び割引対象者の拡大について(観光魅力創出課)
- 【12月16日】第43回少年の主張全国大会「国立青少年教育振興機構理事長賞」受賞者の知事表敬について(児童福祉・青少年課)
- 【12月16日】第2回群馬県海岸漂着物対策地域計画検討会議を開催します(環境保全課)
- 【12月16日】県内5つのエリアでワーケーションモニターツアーを実施します(ぐんま暮らし・外国人活躍推進課)
- 【12月16日】オンラインセミナー「こどもの食物アレルギー」の開催について(食品・生活衛生課)
- 【12月16日】デジタルクリエィティブセンター(仮称)いよいよ「名称」及び「デザイン」が決定!~本日より公式サイト・SNS運用開始~
- 【12月17日】記念物(史跡)の追加指定について(文化財保護課)
- 【12月17日】キッズクリエイター育成事業「ぐんま未来のモビリティ教室」参加者募集開始(産業政策課)
- 【12月17日】群馬県と独立行政法人国際協力機構(JICA)は包括連携協定を締結しました(地域外交課)
- 【12月17日】第259回群馬県私立学校審議会の結果概要について(私学・子育て支援課)
- 【12月17日】動画ポータルサイト「tsulunos.jp」をリニューアルしました(メディアプロモーション課)
- 【12月17日】絆アートライブin館林(文化振興課)
- 【12月17日】NETSUGEN事業承継・M&A連続セミナー(全3回) 「今こそ知りたい!M&A入門セミナー #2」を開催します!(経営支援課)
- 【12月17日】「アトツギと支援者のための新規事業創出セミナーin群馬」~アトツギ経営者による新事業開発のウラ話~ を開催します!(経営支援課)
- 【12月17日】群馬県ゆかりのクリエイター紹介番組「GUNMA CREATOR’S VISION」が始まります!!(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【12月17日】ぐんまちゃんデザイン利用許諾制度の改正について(メディアプロモーション課)
- 【12月17日】ぐんまちゃん 県公式LINEスタンプの第3弾を販売します!(メディアプロモーション課)
- 【12月20日】「第59回技能五輪全国大会」において5職種6名の選手が入賞しました(労働政策課)
- 【12月20日】第41回全国障害者技能競技大会の入賞者について(労働政策課)
- 【12月20日】群馬県公共事業再評価委員会の開催について(建設企画課)
- 【12月20日】台湾と県内の高校生がオンライン交流を行います(観光魅力創出課)
- 【12月20日】令和3年12月19日発生の桐生市菱町林野火災についてー最終報ー(消防保安課)
- 【12月20日】令和4年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(令和3年10月末現在)について(高校教育課)
- 【12月21日】生理用ナプキン無料提供サービスOiTr(オイテル)を導入しました(生活こども課)
- 【12月21日】第2回セカイト講演会・世界遺産国際ウェビナー「海を渡った日本のシルク ~アメリカとの交流~」の参加者を募集します!(文化振興課)
- 【12月21日】教職員に対する懲戒処分について(学校人事課)
- 【12月21日】令和3年度ロボットシステムインテグレータ育成講座を開催します(地域企業支援課)
- 【12月21日】群馬銀行、東和銀行両行頭取と知事との意見交換会を開催します(経営支援課)
- 【12月21日】IKAHO ART A LIVE 2021(文化振興課)
- 【12月21日】「食べチョク」「ポケットマルシェ」と連携し群馬県産食材の送料無料キャンペーンを実施します(ぐんまブランド推進課)
- 【12月21日】妙義山登山道の通行止めについて(自然環境課)
- 【12月21日】ぐんまちゃんお誕生日会2022の開催について(メディアプロモーション課)
- 【12月21日】県立都市公園・県管理歩道橋「ネーミングライツスポンサー」の決定について~令和4年1月1日より愛称の使用を開始!~
- 【12月22日】ぐんま住宅用太陽光発電設備等初期費用0円事業プランを追加登録しました!(気候変動対策課)
- 【12月22日】太陽誘電株式会社及び太陽誘電労働組合からの寄付金受贈式について(道路管理課)
- 【12月22日】2018年度の県内温室効果ガス排出量及び2019年度の県有施設における温室効果ガス排出量について(気候変動対策課)
- 【12月22日】ニューイヤー駅伝2022inぐんまの開催について(スポーツ振興課)
- 【12月23日】令和4年産主食用米の生産目安(蚕糸園芸課)
- 【12月23日】「ぐんま“まちづくり”ビジョンシンポジウム」の参加者募集について(都市計画課)
- 【12月23日】吾妻観光写真コンクール実施結果について(吾妻行政県税事務所)
- 【12月23日】広瀬川支川蛇川(へびがわ)における硝酸性窒素の検出について(環境保全課)
- 【12月23日】「景観講演会」の参加者募集について(都市計画課)
- 【12月23日】就職氷河期世代向けサイバーセキュリティ研修 「eスポーツ好き必見!!ゼロから始めるセキュリティエンジニアへの道」中級研修 参加者募集(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【12月23日】新型コロナウイルス感染症に係る自宅療養者支援に関する市町村連携の強化について(感染症・がん疾病対策課)
- 【12月24日】令和2年度高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果(群馬県版)について(健康長寿社会づくり推進課)
- 【12月24日】新・群馬県総合計画ポータルサイトを開設しました(戦略企画課)
- 【12月24日】「群馬県多文化共生・共創推進基本計画」(素案)に関する意見募集について(ぐんま暮らし・外国人活躍推進課)
- 【12月25日】宮城県での豚熱患畜の確認に伴う本県の防疫措置について(畜産課)
- 【12月26日】宮城県での豚熱発生に伴う本県の防疫措置完了について(畜産課)
- 【12月27日】令和3年労働組合基礎調査結果について(労働政策課)
- 【12月27日】『ドボクリップ~私がキリトル土木の未来~』12月31日放送(第9回)(建設企画課)
- 【12月27日】職員に対する懲戒処分について(人事課)
- 【12月27日】群馬県企業等対抗社会人eスポーツリーグ(GUNMA LEAGUE)の参加チームを募集します。(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【12月28日】県内の農業農村の動き(1月)(農政課)
- 【12月28日】ぐんま県民カレッジのつどい・記念講演会(生涯学習センター)
- 【12月28日】成年年齢引下げに伴う若者の消費者被害防止について(消費生活課)
- 【12月28日】県民の皆様!食品の寄附にご協力をお願いします<県庁・地域機関合同フードドライブ実施>(気候変動対策課)