2021年6月報道提供資料
- 【6月1日】職員採用1類・2類試験等の申込状況について(人事委員会事務局)
- 【6月1日】「新収蔵資料抄」を発行します(県立図書館)
- 【6月2日】「Fashionable Gunma 商品プロデュース事業」参加事業者を募集します(地域企業支援課)
- 【6月2日】まん延防止等重点措置適用に伴う感染症対策事業継続支援金について(産業政策課)
- 【6月2日】令和3年度5月補正予算案(追加提案分)について(財政課)
- 【6月3日】tsulunosとエフエム群馬のメディアミックス番組「tsulunos fm」が始まります(メディアプロモーション課)
- 【6月3日】外国人材が活躍する企業を募集します!(ぐんま暮らし・外国人活躍推進課)
- 【6月3日】東日本大震災に係る県外からの避難者受入状況(令和3年5月末時点)(危機管理課)
- 【6月3日】豚熱に感染した野生イノシシの確認について(畜産課)
- 【6月3日】榛名南麓の広域農道が全線開通します(道路整備課)
- 【6月3日】Web合同企業説明会(太田産業技術専門校)
- 【6月4日】令和2年群馬県の人口動態統計概況(概数)について(健康福祉課)
- 【6月4日】放射性物質に対する水産物の安全検査について(第282回)(蚕糸園芸課)
- 【6月6日】東毛ワクチン接種センターにおける同一人に対するワクチン重複接種について(県営ワクチン接種センター運営課)
- 【6月7日】2050年に向けた「ぐんま5つのゼロ宣言」 実現プランを改訂しました!(気候変動対策課)
- 【6月7日】東邦亜鉛(株)安中製錬所から排出された非鉄スラグに関する使用箇所の解明等の状況について(廃棄物・リサイクル課、環境保全課)
- 【6月7日】「食のいっぴん!プロデュース支援事業」の参加企業を募集します(地域企業支援課)
- 【6月7日】令和2年度群馬県企業局の決算について(速報)(企業局経営戦略課)
- 【6月8日】開館25周年記念 第64回企画展「鳥がトリであるために」を開催します(自然史博物館)
- 【6月8日】令和2年度群馬県流域下水道事業の決算について(速報)(下水環境課)
- 【6月9日】令和3年県民防犯運動の実施について(消費生活課)
- 【6月9日】 オープンキャンパス2021を開催します(前橋産業技術専門校 )
- 【6月9日】「自転車安全対策」ガバメントクラウドファンディングに挑戦!(健康体育課)
- 【6月10日】「みち」と「いこいの場」づくりを目指し意見を募集します!! ~西毛広域幹線道路「人々が歩きたくなる道路」~(都市計画課)
- 【6月10日】感染リバウンド防止のための県内飲食店等への営業時間短縮の協力要請及び協力金について(産業政策課)
- 【6月10日】令和3年度補正予算案の追加について(財政課)
- 【6月10日】豚熱に感染した野生イノシシの確認について(畜産課)
- 【6月10日】新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための県有施設の対応について(総務課)
- 【6月10日】県立美術館・博物館企画展の開館・会期延長について(文化振興課)
- 【6月10日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 【6月10日】第18回テーマ展示「前橋藩松平家の耀き」(県立歴史博物館)
- 【6月11日】東毛ワクチン接種センターにおけるワクチンロスゼロバンクの運用開始について(県営ワクチン接種センター運営課)
- 【6月11日】JR前橋駅・新前橋駅で啓発活動を行います~「GMET」の活動を拡大~(道路管理課)
- 【6月11日】東毛ワクチン接種センターにおけるワクチンロスゼロバンクの運用開始について(県営ワクチン接種センター運営課)
- 【6月14日】人事委員会委員及び公安委員会委員の選任について(人事課)
- 【6月14日】特別支援学校でテレワーク体験実習を実施しました(労働政策課・特別支援教育課)
- 【6月14日】児童福祉法に基づく行政処分について(障害政策課)
- 【6月14日】野生イノシシへの経口ワクチン散布について(畜産課)
- 【6月14日】「創業者創出ミーティング(藤岡北高校)」を開催します(経営支援課)
- 【6月14日】ぐんま緑の県民基金への寄附金受納式を開催します(森林保全課)
- 【6月15日】「太田産業技術専門校オープンキャンパス2021」を開催します(太田産業技術専門校)
- 【6月15日】NETSUGENイノベーションセミナーの開催について(DX課)
- 【6月15日】群馬県職員(産業技術センター研究員)の募集について(地域企業支援課)
- 【6月15日】群馬県営「県央ワクチン接種センター」開設に係る取材及び内覧会等について(県営ワクチン接種センター運営課)
- 【6月15日】群馬県「県央ワクチン接種センター」について(県営ワクチン接種センター運営課)
- 【6月15日】オープンキャンパス2021(高崎産業技術専門校)
- 【6月16日】感染症対策営業時間短縮要請協力金「大規模施設等」に係る相談窓口を開設します(産業政策課)
- 【6月16日】商品開発支援セミナー「商品開発に必要な流通戦略と価格戦略」の参加者を募集します(地域企業支援課)
- 【6月16日】「幼保認こ合同就職説明会㏌ぐんま2021」を開催します(私学・子育て支援課)
- 【6月17日】県内都市の将来像を審議する、第196回群馬県都市計画審議会を開催します。(都市計画課)
- 【6月17日】知事指定薬物の指定(薬務課)
- 【6月17日】県央ワクチン接種センター職域接種プラン(群馬モデル)の募集開始について(ワクチン接種推進課)
- 【6月17日】知事指定薬物の指定(薬務課)
- 【6月18日】記念物(史跡)の追加指定について(文化財保護課)
- 【6月18日】令和2年度研修実施結果報告(総合教育センター)
- 【6月18日】朝採れ「嬬恋高原キャベツ」を畑からお届け JR吾妻線の始発列車で輸送して高崎駅で販売します(蚕糸園芸課)
- 【6月18日】ぐんま住宅用太陽光発電設備等初期費用0円事業 事業プランを募集します(気候変動対策課)
- 【6月18日】群馬県いじめ問題等対策委員会委員委嘱式及び令和3年度第1回群馬県いじめ問題等対策委員会の開催について((教)総務課)
- 【6月18日】中小企業モデル工場指定書交付式の開催(地域企業支援課)
- 【6月18日】放射性物質に対する水産物の安全検査について(第283回)(蚕糸園芸課)
- 【6月18日】新型コロナワクチン接種のための実技研修会(臨床検査技師及び歯科医師)について(医務課)
- 【6月18日】消防職員初任教育第74期初任科大災害時出場訓練について(消防学校)
- 【6月21日】介護に関する入門的研修の講師を派遣します(介護高齢課)
- 【6月21日】『ドボクリップ~私がキリトル土木の未来~』6月25日放送(建設企画課)
- 【6月21日】令和3年度統計グラフ群馬県コンクールの作品募集について(統計課)
- 【6月21日】令和3年度群馬県男女共同参画社会づくり功労者表彰及びぐんま輝く女性表彰について(生活こども課)
- 【6月21日】ニッティングガールズデイの開催について(デジタルトランスフォーメーション課)
- 【6月21日】官民共創ピッチ#1の開催について(デジタルトランスフォーメーション課)
- 【6月21日】「創業者創出ミーティング(西邑楽高校)」を開催します(経営支援課)
- 【6月22日】中小企業等経営強化法に基づく経営革新計画2事業者を承認しました(経営支援課)
- 【6月22日】営業時間短縮要請【飲食店】(5月8日(土)~6月13日(日))に係る協力金の申請受付を6月28日(月)から開始します(産業政策課)
- 【6月22日】群馬県感染症対策事業継続支援金に係る相談窓口を6月23日(水)に開設します(産業政策課)
- 【6月22日】「新型感染症BCP策定講座」を開催します!(経営支援課)
- 【6月22日】「嬬恋高原キャベツ」を知事に贈呈~夏秋キャベツ日本一のJA嬬恋村~(蚕糸園芸課)
- 【6月22日】令和3年度環境保全功労者等の環境大臣表彰について(環境政策課)
- 【6月22日】令和2年度県税決算状況(速報)について(税務課)
- 【6月22日】「嬬恋米」生産者の知事表敬について(蚕糸園芸課)
- 【6月22日】「ぐんま再発見講座」を動画配信します(図書館)
- 【6月22日】第2回高校生自転車交通安全動画コンテスト作品募集!(道路管理課)
- 【6月23日】コレクション展示「日本と西洋の近代美術2」にてピカソ《ゲルニカ(タピスリ)》期間限定公開(近代美術館)
- 【6月23日】地域課題解決を目指す!テーマ対応型協働ミーティング「子ども食堂について知ろう!語ろう!考えよう!」オンライン参加者を募集します!(県民活動支援・広聴課)
- 【6月24日】JSA中核会群馬支部及び損害保険ジャパン(株)群馬支店からの寄付金受贈式について(道路管理課)
- 【6月24日】県央ワクチン接種センターにおけるワクチンロスゼロバンクの運用開始について(県営ワクチン接種センター運営課)
- 【6月24日】野生の山菜類の放射性物質検査結果について(林業振興課)
- 【6月24日】スタートアップ支援プログラム「NETSUGENピッチ#2」の開催について(経営支援課)
- 【6月24日】豚熱に感染した野生イノシシの確認について(畜産課)
- 【6月24日】県産農畜産物消費拡大キャンペーン実施に係る知事表敬について(ぐんまブランド推進課)
- 【6月25日】野口哲哉展 THIS IS NOT A SAMURAI(館林美術館)
- 【6月25日】【未来都市選定記念】「SDGs Meet-UPセミナー」 の開催について(産業政策課)
- 【6月28日】感染症対策事業継続支援金【5月分】の申請受付を7月1日(木)から開始します(産業政策課)
- 【6月28日】映像業界に「刺さる」営業ツールを! ロケ地プロモーション動画を制作 ~県外の若手ビデオグラファーを起用~(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【6月29日】「令和2年度群馬県食品衛生監視指導計画実施状況(概要)」について(食品・生活衛生課)
- 【6月29日】一般社団法人在日ネパール人サーザ福祉協会との覚書の締結について(ぐんま暮らし・外国人活躍推進課)
- 【6月29日】土屋文明記念文学館連携展示「宮沢賢治~みんなのほんとうのさいわいをさがしに~」(県立図書館)
- 【6月29日】夏休み高校生ボランティアを募集しています(県立図書館)
- 【6月30日】群馬県青少年健全育成審議会委員の公募について(児童福祉・青少年課)
- 【6月30日】県内の農業農村の動き(7月)(農政課)
- 【6月30日】ぐんまアビリンピック2021を開催します!(労働政策課)
- 【6月30日】群馬県森林審議会森林保全部会の開催について(林政課)
- 【6月30日】障がい者のテレワーク雇用支援セミナー「障がい者のテレワーク雇用で、企業の経営課題を解決」を開催します(労働政策課)
- 【6月30日】群馬県総合スポーツセンター伊香保リンクトライアル・サウンディング調査を実施します(スポーツ振興課)
- 【6月30日】特別展示「線のメルヘン 南桂子と銅版画家たち」を開催します(近代美術館)