2021年1月報道提供資料
- 【1月4日】野生鳥獣肉の放射性物質検査結果(令和2年度上期)について(自然環境課)
- 【1月5日】「季節展 昆虫たちの冬越し展」及び「第15回ぐんま昆虫の森フォトコンテスト作品展」を開催します!(ぐんま昆虫の森)
- 【1月6日】教職員の人事について(学校人事課)
- 【1月7日】県内飲食店における新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び営業時間の短縮の協力要請について(産業政策課)
- 【1月8日】第110回企画展「絲山秋子展―❝土地❞で生きる人々を描く」開催について(土屋文明記念文学館)
- 【1月8日】『ひめラボ時間(タイム)』第6回「美味しい群馬再発見!」動画を公開(ぐんまブランド推進課)
- 【1月8日】営業時間短縮要請(第4弾)に係る協力金支給額の変更について(産業政策課)
- 【1月8日】県庁舎の閉庁時間の変更について(財産有効活用課)
- 【1月8日】「東国文化自由研究」入賞作品の決定について(文化振興課)
- 【1月8日】令和2年度年末年始における県内の主な温泉地及びスキー場の観光客数の状況について(観光魅力創出課)
- 【1月12日】豚熱に感染した野生イノシシの確認について(畜産課)
- 【1月12日】令和2年度「群馬県教職員表彰」について(学校人事課)
- 【1月12日】令和2年度ぐんまのイクボス養成塾(オンライン)を開催します(労働政策課)
- 【1月13日】冬の文学講座について(土屋文明記念文学館)
- 【1月13日】G-アナライズ&PRチーム『上州地鶏』(ぐんまブランド推進課)
- 【1月13日】テレワークで働きたい障害者のための企業採用説明会を開催します(労働政策課)
- 【1月14日】インターネット一般競争入札による県有地売払いについて(財産有効活用課)
- 【1月14日】群馬県庁32階でライブ配信イベントを開催! ~動画・放送スタジオ「tsulunos」/官民共創スペース「NETSUGEN」~ (デジタルトランスフォーメーション課)
- 【1月14日】農林産物に関する県品評会の中止について(蚕糸園芸課)
- 【1月15日】第18回ぐんま教育賞 杉の子賞 表彰について(総合教育センター)
- 【1月15日】中小企業等経営強化法に基づく経営革新計画12事業者を承認しました(経営支援課)
- 【1月15日】豚熱に感染した野生イノシシの確認について(畜産課)
- 【1月15日】県立特別支援学校のトイレ蛇口の自動水栓化(感染症対策)に係る寄附金受納式について((教)総務課)
- 【1月15日】経営環境の変化に係る影響調査について(令和2年11月調査)(産業政策課)
- 【1月19日】富岡市のバラ生産者が全国規模のコンクールで最高賞を受賞(西部農業事務所)
- 【1月19日】企画展「竹久夢二の美人画とモダンデザイン」開催のご案内(館林美術館)
- 【1月19日】新堀川の洪水浸水想定区域等の公表(河川課)
- 【1月20日】豚熱に感染した野生イノシシの確認について
- 【1月20日】第2回群馬県災害時の避難対策に係る検討会議の開催について
- 【1月21日】障害福祉サービス事業者の行政処分について(障害政策課)
- 【1月21日】令和2年度1月補正予算(第2弾)について(財政課)
- 【1月21日】ぐんまの豚肉を使った料理教室を開催(ぐんまブランド推進課)
- 【1月21日】県内飲食店等への営業時間短縮の協力要請及び協力金について(産業政策課)
- 【1月22日】放射性物質に対する水産物の安全検査について(第277回)(蚕糸園芸課)
- 【1月22日】「インターネットの安全利用に関する講習」をオンラインで初開催(労働政策課)
- 【1月22日】知事指定薬物の指定(薬務課)
- 【1月22日】群馬県で森林経営管理制度が本格スタートしました(林政課)
- 【1月22日】新型コロナウイルス感染症対応資金の融資限度額の拡大について(経営支援課)
- 【1月25日】「シニア×eスポーツ」キックオフ!~健康長寿社会に向けたeスポーツ活用実証~(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【1月26日】材料試験システム、蛍光X線分析装置を群馬産業技術センターに導入しました(群馬産業技術センター)
- 【1月26日】第73回優良公民館文部科学大臣表彰について(生涯学習課)
- 【1月26日】アプリ「ぐんま乗換コンシェルジュ」でバスの現在位置がわかるようになります(交通政策課)
- 【1月26日】令和2年度群馬県危機管理フェアのweb開催について(危機管理課)
- 【1月26日】第31回群馬県河川整備計画審査会の開催について(河川課)
- 【1月26日】就職氷河期世代向けサイバーセキュリティ研修 「eスポーツ好き集まれ!ゼロから始めるセキュリティエンジニアへの道」参加者募集(eスポーツ・新コンテンツ創出課)
- 【1月26日】太陽光発電設備及び蓄電池等の共同購入支援事業者を募集します(気候変動対策課)
- 【1月27日】令和3年度群馬県食品衛生監視指導計画(案)に関する意見募集について(食品・生活衛生課)
- 【1月27日】技能グランプリ出場選手壮行会(労働政策課)
- 【1月27日】ぐんまの冬春トマト(蚕糸園芸課)
- 【1月27日】ぐんま外国人総合相談ワンストップセンターで外国人県民等を対象とした無料法律相談を開始します(ぐんま暮らし・外国人活躍推進課)
- 【1月27日】「コロナ禍を追い風に!新たな商品開発・販路開拓を目指して」オンライン講演会を開催します(東部農業事務所)
- 【1月27日】豚熱に感染した野生イノシシの確認について(畜産課)
- 【1月28日】土屋文明生誕130年没後30年記念展関連行事 記念短歌の受賞作品を展示します(土屋文明記念文学館)
- 【1月28日】GUNMA VIRTUAL EXPO(群馬県ものづくり企業オンライン展示場)がオープンします(地域企業支援課)
- 【1月28日】山本知事と中華人民共和国駐日本国特命全権大使とのオンライン会談について(地域外交課)
- 【1月28日】令和2年度第2回群馬県文化財保護審議会の開催について(文化財保護課)
- 【1月29日】第46回環境審議会を開催します(環境政策課)
- 【1月29日】セカイト トピックス展示 渋沢栄一と世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」(県立世界遺産センター)
- 【1月29日】野生イノシシへの経口ワクチン散布について(畜産課)
- 【1月29日】群馬県食品安全県民会議を開催します(食品・生活衛生課)
- 【1月29日】県内の農業農村の動き(2月)(農政課)
- 【1月29日】令和2年度ぐんまリノベーションまちづくりセミナーを開催します。(経営支援課)