知事から県民の皆さまへ
知事メッセージ(6月30日(木)現在)
県民の皆さまのご協力により、感染者数は引き続き減少しています。また、病床使用率は一桁台で推移しており、医療提供体制についても落ち着いています。
しかしながら、福祉施設や医療機関でクラスターが発生している状況ですので、ひとりひとりが感染しない、感染させないよう、基本的な感染防止対策をお願いします。
群馬県としては、今後も気を緩めることなく、感染状況を注視してまいります。それとともに、ワクチン接種を進めることで県内の医療提供体制を適切に維持し、地域経済を回し続けていけるよう努めてまいります。
県民の皆様におかれましては、基本的な感染防止対策へのご協力を引き続きお願いします。
詳細は、「社会経済活動再開に向けたガイドラインに基づく要請内容」をご確認ください。
県民のみなさまへの要請
- 「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いによる手指衛生」をはじめとした基本的な感染対策の徹底をお願いします。
- 友人、知人を招いてのホームパーティーや大人数での会食、飲み会は感染リスクが高まることから十分注意してください。
- 発熱など、少しでも体調が悪い場合は、かかりつけ医に電話で相談するか、「県受診・相談コールセンター」までお問い合わせください。
事業者等のみなさまへの要請
- 引き続き、業界ごとの感染防止ガイドラインを遵守いただくとともに、「ストップコロナ!対策認定制度」への申請をご検討ください。
- テレワークやローテーション勤務、時差通勤、オンライン会議の開催など、人との接触を減らすための取組を実践してください。
- 高齢者施設や病院等での直接面会の際は、従事者を含めて、適切な感染防止対策の徹底をお願いします。
県立学校について
- 学習活動については、感染防止対策を徹底したうえで、通常登校とします。ただし、感染リスクの高い教育活動は避けてください。生徒または教職員の感染が確認された場合には、必要な範囲で学級閉鎖や臨時休校等を検討するなど、児童・生徒の安全を第一に対応を行います。
- 部活動については、感染防止対策を徹底した上で、通常の活動を実施することとします。対外試合等他校との交流、宿泊を伴う活動についても可能とします。
3回目、4回目ワクチン接種について
ワクチン接種後の時間の経過とともに、感染予防効果や重症化予防効果が低下することが分かってきました。中和抗体価を高めて重症化予防等のワクチンの効果を十分得るために、追加接種が必要となります。
まだ3回目のワクチン接種を終えていない方は、ぜひ早期に接種いただきますようお願いします。また、60歳以上の方や18歳以上の基礎疾患を有する方などを中心に、4回目接種が始まっています。お住まいの市町村からの情報をご確認の上、3回目接種から5か月経過次第、早めに接種いただきますようお願いいたします。
ワクチンに関する情報はこちら
「新型コロナワクチンの3回目接種に関する情報」
「新型コロナワクチンの4回目接種に関する情報」