東毛青少年自然の家
1 お知らせ・最新情報
群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン」における当所の対応について
群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン」の見直しが行われました。当所の対応は以下のとおりです。
太田市が警戒レベル2~0 | 受入団体側地域の警戒度に関わらず、受入および主催事業を行う。 |
---|---|
太田市が警戒レベル3または「まん延防止等重点措置」適用時 | 感染防止対策を徹底し、日帰りの利用の受入及び主催事業を行う。 |
太田市が警戒レベル4または「緊急事態措置」適用時 | 受入及び主催事業は行わない。 |
SNS Youtubeを開設しました
当所の活動の様子や主催事業の案内などをいち早くお届けするために、Twitter公式アカウントを開設しました。フォロー、よろしくお願いいたします。
Youtube群馬県公式チャンネルtsulunosより、『3分では伝えきれない!東毛青少年自然の家』、『東毛青少年自然の家 所歌』『東毛青少年自然の家「ふとんのしき方』「東毛式ロケットストーブ 作ってみよう』動画を配信しています。ぜひご覧ください。
東毛青少年自然の家Twitter(外部リンク)
東毛青少年自然の家Twitterアカウント運用方針
「3分では伝えきれない!東毛青少年自然の家」(YouTube:外部リンク)
東毛青少年自然の家 「所歌」(YouTube:外部リンク)
東毛青少年自然の家「ふとんのしき方」(YouTube:外部リンク)
東毛式ロケットストーブ 作ってみよう(YouTube:外部リンク)
新型コロナウイルス感染予防対策
当所では、新型コロナウイルス感染予防に向けて、以下のような対策を講じております。
令和4年度 予約状況
☆ご利用になる1か月前までに、ご予約の連絡をお願いいたします。
2 参加者募集
主催事業について
本年度の主催事業を紹介します。それぞれの事業の応募期間が近づきましたら、詳細を別のページでご案内します。
- 庚申塔(pdfファイル:82KB)
- 不整合(pdfファイル:113KB)
- 石切り場(pdfファイル:112KB)
- 石尊宮・勝負沼(pdfファイル:224KB)
- 十一面観音(pdfファイル:111KB)
- 北山古墳(pdfファイル:111KB)
- 西山古墳(pdfファイル:98KB)
- 茶臼山砦・前八王子砦(pdfファイル:101KB)
- 雷電山砦(pdfファイル:81KB)
4 利用案内
利用案内・申請書類
申し込みからの流れ、生活の流れ、利用料金、申請書類については、以下のページをご覧ください。
利用の手引き・活動の手引き
利用の手引き、活動の手引きは以下のPDFファイルをご覧ください。
6 アクセス
- 東武桐生線「藪塚駅」から徒歩で約30分、車で5分
(浅草駅から藪塚駅まで特急りょうもう号で約1時間35分) - JR両毛線「岩宿駅」から車で約20分
- 北関東自動車道「太田藪塚インターチェンジ」から車で約15分
または「太田強戸スマートインターチェンジ」から車で約10分
以下のアクセスマップをご覧ください。