桐生保健福祉事務所(桐生保健所)
- 新型コロナウイルス感染症について
- 腸管出血性大腸菌感染症
- レジオネラ症
- 麻しん
- その他の感染症
平成27年7月1日から、動物業務の窓口が「群馬県動物愛護センター東部出張所」になりました。
なお、桐生保健福祉事務所では、動物取扱業登録・特定動物飼養(保管)許可の更新申請・届出の受付及び狂犬病発生届の受付を行います。
詳しくは、「動物業務の窓口が変わりました」チラシ(桐生版)(PDF:638KB)をご覧ください。
注目情報
- アニサキスによる食中毒に注意してください
- カンピロバクター食中毒を予防しよう!
- コロナ自費検査が可能な県内の医療機関一覧(厚生労働省ホームページ・外部リンク)
- 歯科保健情報発信サイトの紹介
- 3月は「自殺対策強化月間です」
- 群馬県自殺対策について(外部リンク)
- エイズ・STI(STD)について
- 群馬こども救急相談「#(シャープ)8000」
- 食品の安全性について(ぐんま食の安全・安心インフォメーション)
- 薬物乱用防止について
- 健康づくり対策について
- イベント等における食品の取り扱いについて
相談・検査業務
各係の業務
総務福祉係
- 庶務、経理、庁舎管理、総合窓口
- 医療施設等の開設等
- 医療法人の届出・認可
- 医療従事者免許
- 思いやり駐車場利用証制度
- 人にやさしい福祉のまちづくり条例
- 母子父子寡婦福祉相談/母子父子寡婦福祉資金貸付金
「応援してます!ひとり親家庭」 - 高齢者福祉
- 障害者福祉
- 児童福祉
- 救急医療
保健係
- 精神保健(精神保健福祉相談)
群馬県こころの健康センター - 母子保健
- 難病相談
群馬県難病相談支援センター(外部リンク) - 医療給付
(不妊に悩む方への特定治療支援事業/B型肝炎・C型肝炎治療費助成事業/ウィルス性肝炎患者等の肝炎検査費用助成)
難病医療費助成制度及び小児慢性特定疾病医療費助成制度について - 結核予防
- 感染症(相談・検査)/感染症情報
- 管理栄養士の免許(厚生労働省:外部リンク) 栄養士の免許(新規・籍訂正・書換・再交付)・調理師の免許
- 給食施設届出・報告
- 歯科保健
- 受動喫煙防止対策相談
- 喫煙可能室設置施設届
衛生係
- 食品衛生/食品営業許可・営業届出/食品衛生法改正等
- 薬局開設許可・医薬品医療機器等に係る各種申請等/麻薬・覚醒剤
- 毒物劇物販売業登録等/温泉利用の手続き
- 理容所開設/美容所開設
- 旅館業の営業許可
- クリーニング所の開設届出
- ビル管理業の登録
桐生食品衛生協会
群馬県桐生市相生町2丁目351(桐生保健福祉事務所内) 電話0277-52-0649
- 食品衛生責任者の講習
- 自主検査の受付
- 群馬県証紙の販売
- 衛生器材の販売
くわしくは、桐生食品衛生協会へお問い合わせください。 - 群馬県食品衛生協会(外部リンク)
地域情報(保健福祉関係)
- 桐生市医師会(外部リンク)
- 桐生市歯科医師会(外部リンク)
- 桐生市(外部リンク:健康/福祉/高齢者/子育て/当番医・救急)
- みどり市(外部リンク:健康・福祉/子育て)
- 桐生市社会福祉協議会(外部リンク)
- みどり市社会福祉協議会(外部リンク)
- 「在宅医療介護連携センターきりゅう」
リンク
- 福祉・健康べんり帳
- 群馬県の許認可・届出等一覧
- 管内市町村ホームページ
桐生市(外部リンク)・みどり市(外部リンク) - 群馬県赤十字血液センター(外部リンク)
- 県内保健福祉事務所
- ぐんま統合型医療システム(外部リンク)
桐生保健福祉事務所の案内図

〒376-0011 群馬県桐生市相生町2丁目351
電話:0277-53-4131/FAX:0277-52-1572
電車でお越しの場合:上毛電鉄天王宿駅下車、徒歩約5分