ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 児童福祉・青少年課 > 第22回群馬県青少年健全育成審議会の結果概要(H27.11.26開催)

本文

第22回群馬県青少年健全育成審議会の結果概要(H27.11.26開催)

更新日:2015年10月14日 印刷ページ表示

開催日時

平成27年11月26日(木曜日)午前10時から午後0時まで

出席委員

大森会長以下11名

事務局

少子化対策・青少年課長以下6名

傍聴者

なし。

議題

会長・副会長の選任

 審議会委員の任命替えに伴い、会長、副会長の選任を行いました。
 委員の互選により、会長に大森昭生委員、副会長に小林昭紀委員が選任されました。

新委員名簿

所属等

氏名

備考

共愛学園前橋国際大学 大森 昭生 教育
ぐんま思春期研究会 福島 きよの 教育
NPO法人リンケージ 石川 京子 福祉
群馬県民生委員児童委員協議会 織田 潤子 福祉
医師 今泉 千津子 保健・医療
NPO法人キャリア倶楽部 太田 恵子 雇用
元群馬県警察少年課長 安達 忠良 矯正・更生保護
群馬県更生保護女性連盟 下田 貴美子 矯正・更生保護
群馬県青少年育成推進会議 小林 昭紀 健全育成
太田市子どもと文化を楽しむ会 矢部 清子 健全育成
公益財団法人群馬県青少年育成事業団 太田 大森 健全育成
弁護士 宮嵜 文恵 有識者
上毛新聞社 関口 雅弘 有識者
保護者 小島 正宏 公募
保護者 伊田 志保 公募
群馬県書店商業組合 竹内 靖博 関係業界

部会委員の指定

 当審議会では、審議会の効率的な運用のため、審議会規則第5条に規定される部会を設定しています。
 今任期の部会委員を会長の指名により、下記のとおり選任しました。

第1部会

所属等

氏名

備考
共愛学園前橋国際大学 大森 昭生 教育
ぐんま思春期研究会 福島 きよの 教育
NPO法人リンケージ 石川 京子 福祉
医師 今泉 千津子 保健・医療
NPO法人キャリア倶楽部 太田 恵子 雇用
第2部会

所属等

氏名 備考
群馬県青少年育成推進会議 小林 昭紀 健全育成
元群馬県警察少年課長 安達 忠良 矯正・更生保護
群馬県更生保護女性連盟 下田 貴美子 矯正・更生保護
保護者 小島 正宏 公募
群馬県書店商業組合 竹内 靖博 関係業界

報告事項

1 群馬県青少年健全育成条例の改正について

 関係法令の改正に伴い、群馬県青少年健全育成条例の一部改正が予定されていることから、事務局から改正概要について説明を受けました。

  • 主な委員意見(要旨)
    審議会委員としても、知事指定薬物の指定状況などを知っておいた方がよいと思いますので、審議会の場で報告いただけるようお願いします。

2 高校中退者支援について

 不登校やひきこもりなどから高校を中退した青少年や保護者に対し、支援や相談機関の利用を働きかける取組みやこれらの相談等に携わる職員を対象とした研修会、支援事例や相談機関の特徴を紹介したガイドブックについて事務局から説明を受けました。

  • 主な委員意見(要旨)
    主任児童委員や民生委員は、身近な人から不登校の相談を受けることが多いので、そういった人たちにも取組み内容の詳細がわかるような資料の配布や研修会などをお願いしたいです。
  • 主な委員意見(要旨)
    高校中退者に対する支援はすばらしいことだと思います。
    群馬県青少年育成事業団では、悩みを抱える中・高校生のための「青少年自立・再学習支援事業」通称「G-SKYプラン」を行っています。
    この事業は、中学や高校の非行、不登校、ひきこもり等の生徒や高校中退者を対象に相談活動や体験活動を通して自立を支援するものです。
    また、昨年度から、中学を卒業したおおむね20歳くらいまでの社会人にも対象を広げ、再び勉強をしたいという人には「進路相談会」も開催しています。
  • 主な委員意見(要旨)
    中学校卒業後に働くことができない子どもたちは、中学時代に教室でほかの生徒と一緒に授業が受けられなかった事例が多いと思います。
    この研修会は、高校中退の前段階となる中学校の生徒指導をする立場の方にも非常に参考となると思いますし、中学校卒業後の子どもたちの支援を続けることに、こういった人たちをつなげていけると思いますので、参加対象にしていただきたいです。
  • 主な委員意見(要旨)
    研修会は、場所を変えて複数回実施するなどして、各地の学校の先生が参加できるようになることを期待します。
  • 主な委員意見(要旨)
    高校生の不登校の原因は、貧困、発達障害の問題等様々でありますが、学力低下により学校がつまらないという生徒もおります。
    あるシングルマザーの子どもの学習支援をしている方とお話しをする機会がありました。
    経済的理由で塾に行けない子どもたちに学習の場を提供したいと始めたそうですが、行政からの支援を望んでいました。
    子どもたちの支援を一生懸命しようという意気込みのある地域の方々がいらっしゃいます。
    支援には、人とお金が必要だと思います。行政からのサポートが受けられるようになればいいと思います。
  • 主な委員意見(要旨)
    前橋市では、塾に通ったり、家庭で勉強を見てもらうことが難しいなど生活に困難を抱える中学生が夕方、各地域の公民館に集まって、大学生が勉強を教えに行くという寄り添い型学習支援事業を行っています。
    そこでは、勉強を教えるだけでなく、悩みを聞いたりといったこともしているようです。

その他

  • 主な委員意見(要旨)
    審議会委員としての知識を得るために、危険ドラッグなどの情報を提供していただきたいです。
    いじめの問題は根の深いものであり、自分の命を絶ってしまう子どももいるため、審議会の議題にしていただきたいと思います。

各種審議会へ戻る