八ッ場ダムの事業概要

事業の概要
1.ダム位置
群馬県吾妻郡長野原町(利根川水系吾妻川)

2.目的
- 洪水調節(利根川の洪水防御)
ダム地点の計画高水流量3,000立方メートル毎秒の内、2,800立方メートル毎秒の洪水調節 - 流水の正常な機能の維持
- 水道用水の供給
(群馬県、埼玉県、東京都 、千葉県、茨城県等:最大 21.389立方メートル毎秒) - 工業用水の供給(群馬県、千葉県:最大 0.82立方メートル毎秒)
- 発電 (群馬県:最大出力 11,700キロワット)
3.諸元
- 重力式コンクリ-トダム(高さ:116メートル)
- 総貯水容量 1億750万立方メートル
4.事業費
- 約5,320億円
5.工期
- 昭和42年度~令和元年度
6.開発水量
ダム建設により、新たに利用することが可能となる水量。
区分 | 開発水量 | 水道用水 | 工業用水 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
群馬県 | 埼玉県 | 東京都 | 千葉県 | 茨城県 | 群馬県 | 千葉県 | ||
通年 | 9.580 | 0.250 | 0.670 | 5.220 | 1.880 | 1.090 | 0.470 | |
非かんがい期のみ | 12.629 | 2.000 | 9.250 | 0.559 | 0.470 | 0.350 | ||
計 | 22.209 | 2.250 | 9.920 | 5.779 | 2.350 | 1.090 | 0.350 | 0.470 |
※八ッ場ダムの詳細については、国土交通省関東地方整備局利根川ダム統合管理事務所ホームページ(外部リンク)をご覧ください。