最終更新日:2022年4月10日 印刷 【新着図書のごあんない】ぐんま男女共同参画センター(令和4年4月7日更新) 最近登録された図書を紹介します。 図書はぐんま男女共同参画センター1階で、利用者カードを作成して借りることができます。(期間:2週間。5冊まで) 【A総合】 A総合876「地方を変える女性たち」麓 幸子 日経BP社 A総合877「地方創生大全」木下 斉 東洋経済新報社 A総合878「ルポコロナ禍で追いつめられる女性たち」飯島裕子 光文社 A総合879「多様な社会はなぜ難しいか」水無田気流 日本経済新聞出版 A総合880「進め!僕の姉ちゃん」益田ミリ マガジンハウス A総合881「好きのパワーは無限大」ハラミちゃん KADOKAWA A総合882「いのちを救う災害時医療」森村尚登 河出書房新社 A総合883「ヤングケアラー わたしの語り」澁谷智子 生活書院 A総合884「毒親介護」石川結貴 文藝春秋 A総合885「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」1、2 ブレイディみかこ 新潮社 【B共同参画】 B共同参画204「妻が口をきいてくれません」野原広子 集英社 B共同参画205「女と男、このしんどさは誰のせい?」描き子 永岡書店 B共同参画203「女性の参画が政治を変える」辻村みよ子/三浦まり/糠塚康江(編著)信山社 【C DV】 C DV444「夫婦をやめたい」南 和行 集英社 C DV445「ジソウのお仕事 50の物語で考える子ども虐待と児童相談所」青山さくら/川松 亮 フェミックス 【Dジェンダー】 Dジェンダー243「早く絶版になってほしい #駄言辞典」日経×woman(編集) 日経BP Dジェンダー244「マチズモを削り取れ」武田砂鉄 集英社 Dジェンダー245「男社会がしんどい」田房永子 竹書房 Dジェンダー246「日本のヤバい女の子」はらだ有彩 柏書房 Dジェンダー247「差別はたいてい悪意のない人がする」キム・ジヘ(著)/尹怡景(訳) 大月書店 Dジェンダー248「トランス男性による トランスジェンダー男性学」周司あきら 大月書店 Dジェンダー249「自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと」清田隆之(桃山商事)扶桑社 Dジェンダー250「弟の夫」1、2、3、4 田亀源五郎 双葉社 Dジェンダー254「カミングアウト・レターズ」RYOJI+砂川秀樹(編)太郎次郎社エディタス 【E子育て】 E子育て149「男性の育休 家族・企業・経済はこう変わる」小室淑恵/天野妙 PHP研究所 E子育て150「男性育休の教科書」日経×woman(編集)日経BP E子育て151「どうせならもっと上手に叱ってくれない?」吉村直記 すばる舎 E子育て152「子どもを守る言葉『同意』って何? YES、NOは自分が決める!」レイチェル・ブライアン(著)/中井はるの(訳) 集英社 【G絵本】 G絵本132「ピンクはおとこのこのいろ」ロブ パールマン(著)/ロバート キャンベル(訳) KADOKAWA 【Mこころ・からだ】 Mこころ・からだ145「女性の悩みはすべて「スープ」で解決する」藤井香江 三笠書房 Mこころ・からだ146「離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本」Joe SBクリエイティブ Mこころ・からだ147「「自律神経を整える1日の過ごし方」を聞いてきました」小林弘幸 日本実業出版社 Mこころ・からだ148「気持ちがすっと軽くなるこころの深呼吸」海原純子 婦人之友社 ぐんま男女共同参画センターのトップページへもどる 現在の位置 トップページ くらし・環境 人権・男女共同参画 (ぐんま男女共同参画センター) 【新着図書のごあんない】ぐんま男女共同参画センター(令和4年4月7日更新)