とらいあんぐるん防災基礎セミナー

【終了しました】
防災・減災に必要な基礎知識や視点を学びます。
※もれなく『救急セット』をプレゼント!
※「ぐんま県民カレッジ連携講座」
日時
平成30年9月15日(土)13時30分~16時00分
内容と講師
第1部(講義1)
演題:「自分たちの地域は自分たちで守る」
講師:赤羽潤子さん(日本防災士会 群馬県支部 副支部長、特定非営利活動法人 わんだふる 代表理事)
- 群馬と「安全神話」
- 自助・共助・公助
- 日頃、家庭内で何をしておけばよいか
- 日頃、地域で何をしておく必要があるか
第2部(ゲーム)
自治会長ゲーム
※兵庫県立大学看護学部/地域ケア開発研究所作成のコミュニケーション・ゲームをおこないます。(避難所の問題解決に協力してくれそうな人を、「自治会長サイン帳」を使って探し出します!中学生から参加できます)
第3部(講義2)
演題:「未来につなぐ防災:男女共同参画の視点から」
講師:小林良江さん(群馬県立女子大学学長)
- 被災生活における問題・傾向と、解決に必要な視点
- 次の世代に嫌な思いをさせないために:現在の私たちが頑張るべき場面やポイント
会場
笠懸公民館 交流ホール
(みどり市笠懸町阿左美1581-1)
対象
県民一般(中学生以上)
参加費
無料
定員
50名(先着順)
主催
ぐんま男女共同参画センター
共催
みどり市
申込方法
ぐんま男女共同参画センターへ、1氏名、2電話番号をお知らせ下さい。
電話(027-224-2211)、FAX(027-224-2214)、E-mail(sankakuse@pref.gunma.lg.jp)