申請用紙等の提供
このページでは、県税の申請用紙等でインターネットで提供が可能なものを掲載しています。
なお、このページで提供されない申請用紙等は、行政県税事務所で配布していますので、ご利用ください。
※ 申請用紙等の規格はすべてA4サイズです。
押印の見直しについて
令和3年度から、県税における申請用紙等の押印欄を廃止しました。
ただし、一部の申請用紙等では、以下の理由により引き続き押印が必要となります。
- 登記印・登録印と印鑑証明書の添付が必要なもの
- 金融機関の届出印が必要なもの
- 金銭の授受や第三者への支出を行うもの
- 本人以外の方が提出する書類であって、本人の意思確認が必要なもの
- 他の機関(検査機関、学校等)の証明印
納税証明
令和3年度から、納税証明請求書への押印は廃止しました。委任状の提出が必要な場合、委任状には「委任者」の方の押印が必要です。「代理人」の方の押印は不要となります。
県民税利子割・配当割・株式等譲渡所得割
法人の県民税・事業税
個人の事業税
群馬県内において、個人で事業を開始(又は廃止)した場合、下の「開業・廃業・移転申告書(個人の事業税)」を提出してください。 ぐんま電子申請受付システムより、スマートフォンやご自宅のパソコンから申請することもできます。
ぐんま電子申請受付システム(外部リンク)から、手続き名を「個人の事業税」で検索してください。
書面で提出する場合は、事業所の所在地を所管する「行政県税事務所」に提出してください。
不動産取得税
- 不動産取得税申告書(pdfファイル:76KB)
- 不動産取得税減額申告書・減額申請書(pdfファイル:71KB)
- 不動産取得税減額申請書(住宅性能向上改修住宅減額用)(pdfファイル:46KB)
- 不動産取得税還付申請書(pdfファイル:139KB)
- 不動産取得税減免申請書(pdfファイル:42KB)
- 家屋附帯設備価額申告書(pdfファイル:48KB)
※家屋附帯設備価額申告書には、主体構造部の取得者及び附帯設備の取得者の両者の押印が必要です。
自動車税(環境性能割)
軽油引取税
- 免税軽油の引取り等に係る報告書(PDF:71KB)
- 免税軽油の引取り等に係る報告書(エクセル:272KB)
- 免税軽油の使用数量等明細書(PDF:85KB)
- 免税軽油の使用数量等明細書(エクセル:30KB)
- 軽油引取税特別徴収義務者登録申請書(PDF:62KB)
- 軽油引取税特別徴収義務者登録申請書(ワード:24KB)
- 軽油引取税特別徴収義務者登録変更申請書(PDF:35KB)
- 軽油引取税特別徴収義務者登録変更申請書(ワード:21KB)
- 軽油引取税特別徴収義務者登録消除申請書(PDF:34KB)
- 軽油引取税特別徴収義務者登録消除申請書(ワード:21KB)
- 課税済軽油納入数量等届出書(PDF:54KB)
- 課税済軽油納入数量等届出書(エクセル:67KB)
- 事務所又は事業所別在庫数量等明細書(PDF:47KB)
- 事務所又は事業所別在庫数量等明細書(エクセル:17KB)
ゴルフ場利用税
- ゴルフ場利用税非課税利用証明書(学生等利用)(docxファイル:21KB)
- ゴルフ場利用税非課税利用者名簿(xlsxファイル:10KB)
- ゴルフ場利用税納入申告書(docxファイル:19KB)
- 特例利用、非課税利用及び業務利用集計表(表のみ).(xlsxファイル:17KB)
- 特例利用、非課税利用及び業務利用集計表(pdfファイル:359KB)
- ゴルフ場利用税特別徴収義務者登録変更申請書(docxファイル:19KB)
- 利用料金等の変更予定届出書(docxファイル:19KB)
- ゴルフ場利用税休業申告書(docxファイル:19KB)
- ゴルフ場利用税に係る課税対象外の利用届出書(docxファイル:25KB)
※ゴルフ場利用税非課税利用証明書(学生等利用)には、学長等の証明印が必要です。