7月22日以降の県立学校の対応について【7月21日更新】
7月22日(金)以降の県立学校の対応について、お知らせします。
通常登校について
感染防止対策を徹底した上で、夏季休業中としての通常の教育活動を継続します。
児童生徒や教職員に感染者が発生した場合は、必要な範囲で教育活動の休止等を検討します。
なお、学校の全部または一部の臨時休業を行う必要性については、国のガイドライン等(文部科学省ホームページ:外部リンク)に基づき検討を行います。
部活動について
感染防止対策を徹底した上で、通常の活動を継続します。
対外試合など他校との交流は、県内外を問わず、感染防止対策を徹底した上で可とします。
また、宿泊を伴う活動も、県内外を問わず、感染防止対策を徹底した上で可とします。
今後の感染状況によっては、対応が変わる場合もありますので、詳しくは、在籍している学校に相談してください。
ワクチン接種のために授業に出席できない場合などについて
県立学校に通う児童生徒の皆さんが、新型コロナウイルスワクチンの接種により、授業に出席できない場合には、児童生徒の皆さんに不利益のないよう、校長の判断により、次のとおり出席停止等として取り扱います。詳しくは、在籍している学校に相談してください。
ワクチン接種に伴う事例 | 取扱い(各校長の判断による) |
---|---|
授業日の一部に出席できない場合 | 出席扱い (遅刻や早退としては扱いません。) |
終日出席できない場合 | 出席停止 (欠席としては扱いません。) |
接種後の副反応により出席できない場合 | 出席停止 (欠席としては扱いません。) |
感染への不安があり登校しない場合などについて
各学校では感染防止対策を徹底していますが、感染の状況や家庭・家族の状況等を踏まえ、感染への不安があり登校できない場合には、欠席としては扱わないこともあります。詳しくは、在籍している学校に相談してください。
修学旅行について
感染状況を踏まえながら、各学校において慎重に判断することとしています。
学校行事について
実施する場合は感染防止対策を十分に講じた上で行います。
アルバイトについて
アルバイトを希望する場合は、学校へ相談してください。
その他
- 感染状況に応じて、随時対応の見直しを行います。
- 市町村立学校や私立学校について、県立学校の対応を周知します。
- 市町村立学校や私立学校の対応については、各市町村教育委員会や私立学校にお問い合わせください。
問い合わせ先
- 県立高等学校、県立中等教育学校について : 高校教育課 (電話027-226-4645)
- 県立特別支援学校について : 特別支援教育課 (電話027-226-4656)
- 部活動について : 健康体育課 (電話027-226-4711)