ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 生活こども課 > 群馬県生活安心いきいきプラン〔2021-2025〕について

本文

群馬県生活安心いきいきプラン〔2021-2025〕について

更新日:2023年11月14日 印刷ページ表示

1 計画策定の趣旨

 本県の生活分野に関する基本指針及び講ずべき施策を定めるもの。
『新・群馬県総合計画「ビジョン」』における、20年後の目指す社会の実現に向け、本県の市民活動支援、消費者問題、人権教育・啓発、犯罪被害者等支援、男女共同参画、配偶者等からの暴力(DV)対策、再犯防止及び情報公開等の生活分野における様々な施策について、基本的な方向性を示すために策定する。

2 計画の位置付け

 群馬県総合計画の個別基本計画及び生活分野における最上位計画である。

3 計画期間

 令和3(2021)年度から令和7(2025)年度までの5年間

4 基本理念

 県民の誰もが安全・安心に暮らし、希望をもっていきいきと活躍できる社会の実現

5 基本方針

(1)一人ひとりを尊重する

 県民「一人ひとり」が人権を尊重した考えを持って行動し、また、性別にかかわらず、いきいきと個性と持てる力を発揮できる社会環境づくりを進める。

(2)一人ひとりの活動を支える

 地域の担い手となる様々な主体が、それぞれの強みを発揮し、協働・共創する社会づくりを進める。また、「一人ひとり」が人・社会・環境に配慮した消費行動を行える社会づくりを進める。

(3)一人ひとりを被害から守る

 犯罪やトラブルを未然に防止するとともに、被害に遭った場合には必要な支援を途切れることなく提供するなど、「一人ひとり」を被害から守るための体制づくりを進める。

目標数値(指標)一覧
区分 項目 現状 目標
(1)一人ひとり尊重する 基本的人権が守られていると思う人の割合 67.2%
(平成22年度)
75.0%
(令和7年度)
男女の地位の平等感(社会全体) 17.4%
(令和1年度)
35.0%
(令和7年度)
県の審議会等への女性の参画率 38.1%
(令和2年度)
45.0%
(令和7年度)
再犯防止推進計画を策定した県内市町村の数 1市
(令和1年度)
18市町村
(令和7年度)
(2)一人ひとりの活動を支える 群馬県とNPO法人等民間団体との協働件数 140件
(令和1年度)
400件
(令和7年度)
(3)一人ひとりを被害から守る 消費者トラブルに遭った人の割合 10.9%
(令和1年度)
10.0%以下
(令和7年度)
犯罪被害者等を対象とした支援条例を策定した市町村の数 1町
(令和2年度)
12市町村
(令和7年度)
配偶者暴力相談支援センター数(県・市町村合計) 7か所
(令和2年度)
12か所
(令和7年度)

6 群馬県生活安心いきプラン〔2021-2025〕(ダウンロード)

7 点検・評価

 本計画を実効性のあるものとしていくために、目標数値を設定し、点検・評価を実施します。
 各目標数値の進捗状況については、各個別分野における審議や会議等の場を通じて、県民意見を把握しながら、評価検証を行い、必要な見直しを行います。
 また、次年度以降の施策の取組等や、その後の計画の見直し等に反映させていくなど、社会情勢の変化に的確に対応した施策の推進を図っていきます。
 自己評価結果は次のとおりです。

(参考)群馬県生活安心いきいきプラン〔2016-2019〕 及び評価結果

「情報の公表」に係る基本計画等一覧ページへ戻る