ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 障害政策課 > 群馬県手話言語条例

本文

群馬県手話言語条例

更新日:2024年3月28日 印刷ページ表示

 障害のある人が地域で自立して生活し、自分らしい生き方ができる社会を実現していくには、障害の特性に応じたコミュニケーション手段の確保等が重要です。
 平成27年3月に議員提案により「群馬県手話言語条例」が制定され、平成27年4月1日に施行されました。

群馬県手話言語条例(PDFファイル:301KB)

群馬県手話言語条例の概要

1.目的

 手話が言語であるとの認識に基づき、手話に関する基本理念を定め、行政機関等の責務及び役割を明らかにし、手話に関する施策の推進を図ることなどを目的とします。

2.基本理念

 ろう者とろう者以外の者が、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生することを基本として、ろう者の意思疎通を行う権利を尊重し、手話の普及を図ります。
 県では、これまでのコミュニケーション手段の確保の取り組みに加え、本条例の制定を踏まえ、より一層の充実に努めていきます。

普及啓発リーフレット

 広く県民の皆様に「群馬県手話言語条例」について知っていただくため、普及啓発リーフレットを作成しました。

 手話言語条例普及啓発リーフレット(PDFファイル:221KB)

普及啓発リーフレット(事業者向け)

 「事業者の役割」について知っていただくために、事業者向けのリーフレットを作成しました。

 手話言語条例普及啓発リーフレット(事業者向け)(PDFファイル:873KB)

普及啓発リーフレット(子ども向け)

 子どもに対して手話や聴覚障害者への理解を促すため、子ども向けのリーフレットを作成しました。

 手話普及啓発リーフレット(子ども向け)(PDF:1.68MB)

【タブレット用】手話普及啓発リーフレット(子ども向け)(PDF:1.69MB)

普及啓発パンフレット

 条例の全文や簡単な手話のあいさつ等を掲載した、「群馬県手話言語条例」普及啓発パンフレットを作成しました。
 以下よりパンフレットをダウンロードできます。

 手話言語条例パンフレット1ページ目(表紙)(PDFファイル:512KB)
 手話言語条例パンフレット2~3ページ目(PDFファイル:933KB)
 手話言語条例パンフレット4~5ページ目(PDFファイル:443KB)
 手話言語条例パンフレット6~7ページ目(PDFファイル:442KB)
 手話言語条例パンフレット8~9ページ目(PDFファイル:980KB)
 手話言語条例パンフレット10~11ページ目(PDFファイル:447KB)
 手話言語条例パンフレット12ページ目(裏表紙)(PDFファイル:311KB)

群馬県手話施策実施計画

 群馬県手話施策実施計画

手話で簡単なあいさつをしてみましょう

 簡単にできる手話をまとめました。

 詳細はこちら。→「手話で簡単なあいさつをしてみよう!」

手話を学びたい方へ

 手話の学習や交流の場として、各地域で活動をしている手話サークルがあります。
 御興味をお持ちの方は、お住まいの市町村障害福祉担当課へ連絡してください。

群馬県手話サークル連絡会名簿(令和5年10月31日現在)

名称 例会 例会場所 住所 創立日 会員数
群馬県手話サークル連絡会 毎月第3土曜日18時45分~20時45分 群馬県社会福祉総合センター 前橋市新前橋町13-12 昭和48年6月18日 680
みつばの会 毎週水曜日19時00分~21時00分 前橋市総合福祉会館 前橋市日吉町2-17-10 昭和45年11月11日 50
あさひの会 毎週木曜日10時00分~12時00分 前橋市総合福祉会館 前橋市日吉町2-17-10 昭和54年11月1日 80
ひまわりの会 毎週木曜日19時30分~21時00分 高崎市総合福祉センター 高崎市末広町115-1 昭和48年4月5日 30
つくしの会 毎週火曜日10時00分~12時00分 高崎市総合福祉センター 高崎市末広町115-1 昭和51年5月16日 70
ふれあいの会 毎週木曜日19時30分~21時00分 高崎市群馬福祉会館 高崎市棟高町977-1 昭和59年12月9日 40
さざんか 毎週金曜日19時00分~21時00分 高崎市吉井公民館 高崎市吉井町吉井285-2 昭和56年12月1日

10

スマイル 毎週水曜日14時00分~16時00分 高崎市新町公民館 高崎市新町2271-1 平成19年7月25日 15
桐の葉会 昼:毎週月曜日 10時00分~12時00分
夜:毎週金曜日 19時00分~21時00分
桐生市総合福祉センター 桐生市新宿3丁目3-19 昭和48年6月5日 30
どんぐりの会 毎週金曜日19時00分~21時00分 伊勢崎市障害者センター 伊勢崎市西田町71 昭和48年9月28日 20
ぐみの木会 毎週木曜日19時00分~21時00分 太田市福祉会館 太田市飯塚町1549 昭和48年4月7日 40
水ばしょうの会 毎週水曜日19時30分~21時00分 沼田市保健福祉センター 沼田市東原新町1801-72 昭和53年11月 20
あすなろ会 毎週金曜日19時30分~21時00分 館林市中部公民館 館林市仲町14-1 昭和48年12月7日 30
おりづるの会 毎週金曜日19時15分~20時45分 渋川市社会福祉センター(渋川ほっとプラザ) 渋川市渋川1760-1 昭和51年1月9日 40
あじさいの会 毎週火曜日13時00分~15時00分 渋川市社会福祉センター(渋川ほっとプラザ) 渋川市渋川1760-1 昭和60年7月14日 23
もみじの会 毎週水曜日19時00分~21時00分 富岡市生涯学習センター 富岡市七日市400-1 昭和53年1月11日 23
安中手話サークル 毎週月曜日19時00分~21時00分 安中市文化センター 安中市安中3-9-63 昭和51年11月1日 10
やまびこ 毎週水曜日19時00分~21時00分 安中市松井田文化会館 安中市松井田町新堀530 昭和59年1月11日 20
さくら草の会 毎週金曜日19時30分~21時00分 みどり市立厚生会館 みどり市大間々町桐原81-2 平成19年4月1日 30
けやきの会 毎週木曜日19時30分~21時00分 中之条公民館 吾妻郡中之条町伊勢町1334-3 昭和57年1月11日 20
はるにれの会 毎週木曜日19時30分~21時00分 大泉町公民館南別館 邑楽郡大泉町吉田2011-1 平成元年4月1日 20
すずらん 毎週火曜日19時30分~21時00分 邑楽町中央公民館 邑楽郡邑楽町中野2569-1 平成2年4月1日 30
藤岡フレンズ 第1・3・4金曜日19時00分~21時00分 藤岡市福祉会館 藤岡市中栗須327 平成26年4月4日

20

コマクサの会

毎週月曜日14時00分~16時00分 草津町総合福祉センター 草津町草津464-28 平成4年4月21日 10

群馬県手話施策推進協議会

 群馬県手話施策推進協議会開催結果

群馬県手話・要約筆記講習会開催事業費補助金

 群馬県手話・要約筆記講習会開催事業費補助金

遠隔手話通訳サービス

 県庁及び県内施設の窓口において、筆談等では意思疎通が困難な聴覚障害者等に対し、タブレット端末のテレビ電話機能を使い、手話通訳を行うサービスを行っています。

1.タブレット端末設置場所

 群馬県庁1階 総合案内

2.利用時間

 9時から17時
 ただし、土曜日日曜日、国民の祝日及び年末年始を除く。