がん相談支援センターについて
がん相談支援センターは、県内のがん診療連携拠点病院等にあり、がんに関するさまざまな相談への対応や情報提供を通じ、患者さんやご家族の不安解消のお手伝いをしています。(相談支援センターは、各病院によって「相談室」「連携室」「患者支援センター」など色々な名前で呼ばれています。)
群馬県内で専門的ながん診療を行っている病院の相談支援センターの問い合わせ先は以下のとおりです。(その病院で診療を受けていない方も相談できます。)
相談支援センター名 |
所在地 |
電話番号 |
受付時間 |
---|---|---|---|
群馬大学医学部附属病院 |
前橋市 |
027-220-8782(直通) |
平日8時30分~16時30分 |
前橋赤十字病院 |
前橋市 |
027-265-3333(代表) |
平日8時30分~17時15分 |
群馬県済生会前橋病院 |
前橋市 |
027-252-6011(代表) |
平日8時30分~17時15分 |
JCHO群馬中央病院 |
前橋市 |
027-221-8165(代表) |
平日8時30分~17時00分 |
高崎総合医療センター |
高崎市 |
027-322-5901(代表) |
平日8時30分~17時15分 |
日高病院 がん相談支援センター |
高崎市 | 027-362-6201 | 月曜日~土曜日 9時00分~17時30分 |
桐生厚生総合病院 |
桐生市 |
0277-44-7165(直通) |
平日8時45分~17時30分 |
伊勢崎市民病院 |
伊勢崎市 |
0270-25-5022(内線2220) |
平日8時30分~17時15分 |
群馬県立がんセンター |
太田市 |
0276-60-0679(直通) |
平日9時00分~17時00分 |
太田記念病院 医療福祉相談室 |
太田市 | 0276-55-2200(代表) | 平日:9時00分~16時30分 土曜日:9時00分~11時30分 |
沼田病院 |
沼田市 |
0278-25-7017(直通) |
平日8時30分~15時00分 |
利根中央病院 |
沼田市 |
0278-22-4321(代表) |
平日9時00分~17時00分 |
館林厚生病院 |
館林市 |
0276-72-3140(代表) |
平日8時30分~17時00分 |
渋川医療センター |
渋川市 |
0279-23-1010(代表) |
平日8時30分~17時15分 |
群馬県立小児医療センター 地域医療連携室 |
渋川市 | 0279-52-3551(代表) | 平日9時00分~16時00分 |
公立藤岡総合病院 |
藤岡市 |
0274-22-3311(代表) |
平日9時00分~17時00分 |
公立富岡総合病院 |
富岡市 |
0274-63-2111(内線2180) |
平日8時30分~17時15分 |
原町赤十字病院 がん相談支援センター |
吾妻郡東吾妻町 | 0279-68-0550(直通) | 平日8時30分~16時50分 土曜日8時30分~12時30分(第2・4・5は除く) |
がん相談支援センターには、がんに関する多くの事例や、地域ごとの療養情報が集まっています。
また、相談員さんたちは、勉強会等を通じて、他の病院の相談支援センターと連携協力して、よりよい患者さん支援を目指しています。
【その他の相談窓口】
国立がん研究センター「がん情報サービスサポートセンター」(外部リンク)
日本対がん協会「がん相談ホットライン」(外部リンク)
こんな相談を受け付けています!
- がん検診で「がんがありそう」「異常あり」だった。どうしよう…
- がんの詳しいことや治療について知りたい
- これからどのように生活をしたら良いのだろう…
- がんと言われて不安がいっぱい
- 心の悩みを誰かに聞いてほしい
- 退院後の自宅での生活が心配
- 治療や手術、入院費など、お金のことが心配
- 医療保険や社会福祉制度、年金制度の利用方法を知りたい
- 仕事は続けられるだろうかなど、仕事の悩み
- 家族としてどのように接したらよいのだろうか
- 転院や通院について知りたい、セカンドオピニオンをうけたい
等々、幅広い相談に乗っています。
誰が相談に乗ってくれるの?
看護師や医療ソーシャルワーカーなど、がん相談の専門スタッフがお話をうかがいます。
ご相談の内容によっては、医師や薬剤師、栄養士などの専門家と連携をはかりながらがんに関する様々な相談にお応えします。
相談に料金はかかるの?
相談は無料ですので、お気軽にご利用ください。
関連するページ
相談支援センターによくある質問 | セカンドオピニオン
がんと在宅療養 | がんの在宅療養を支援する医療機関の情報 | がんの在宅療養を支援する薬局の情報 | がんの在宅療養を支援する訪問看護事業所の情報(「小児等在宅医療連携拠点事業」のホームページ内に掲載しています) | 群馬県がん治療に関わる医科・歯科医療連携登録医名簿 |
緩和ケア病棟・緩和ケアチームと訪問看護 | 緩和ケアについて
がん患者団体の紹介 | がんサロンの紹介 | お子さんを持つあなたへ
在宅で看取った家族の方々の体験談