介護人材の確保・育成
県では、地域包括ケアシステムを構築し、将来にわたり、介護サービスの安定的な供給体制を確保していくため、「参入促進」「定着支援」「資質向上」の取り組みを実施し、総合的な介護人材確保対策を進めています。
資格取得(各種貸付金)|事業者登録等|補助金関係|県の対策(外国人材|悩み相談窓口|動画・イベント)|
お知らせ・新着情報
- 令和4年度ぐんま介護人材育成制度スタートアップセミナーの開催について
- 【企業・団体向け】介護に関する介護に関する入門的研修の講師を派遣します
- 令和4年度外国人留学生への奨学金支給支援事業について【随時募集】
- 令和3年度ぐんま介護人材育成認証事業者の認証について
- ぐんま介護人材育成認証事業者を公表します
- 令和4年度キャリア形成訪問指導事業の研修メニューを掲載しました
- 離職した介護福祉士等の届出制度はこちらから → 「福祉のお仕事」(外部リンク)
1 介護関連資格の取得
資格を取りたい方はこちら
研修情報
各種貸付金・受講補助
【介護福祉士修学資金】
介護福祉士修学資金に関する各種手続
【その他の貸付金】
- 介護福祉士実務者養成研修受講資金貸付(PDF・193KB:外部リンク)
- 離職した介護人材の再就職準備金(PDF:2.18MB)
- 福祉系高校修学資金(PDF:862KB)
- 介護分野就職支援金(PDF・782KB:表)
- 介護分野就職支援金(PDF・698KB:裏)
【受講補助】
ぐんま認定介護福祉士
【これから受講を希望する方はこちら】
【認定者向け情報】
【その他】
介護支援専門員(ケアマネージャー)
- 介護支援専門員の登録及び介護支援専門員証の交付等について
- 介護支援専門員の資格更新及び研修
- 群馬県介護支援専門員実務研修受講試験の実施結果について
- 指定試験実施機関の指定について(公告)
- 指定研修実施機関の指定について(公告)
喀痰吸引等(認定特定行為)従事者
2 介護関連の事業者登録・指定申請等
介護員養成研修(介護職員初任者研修課程・生活援助従事者研修課程)事業者指定等
介護福祉士養成施設・介護福祉士実務者研修養成施設
喀痰吸引等登録研修機関・登録事業者
福祉用具専門相談員指定講習会の指定
3 補助金に関すること
群馬県地域医療介護総合確保基金事業費補助金(介護従事者の確保に関する事業)
【団体・市町村向け補助事業】
【事業者向け補助事業】
- 令和3年度介護ロボット等導入支援事業について
- 令和4年度外国人介護人材受入施設等環境整備事業について【募集終了】
- 令和4年度外国人留学生への奨学金支給支援事業について【随時募集】
- 令和4年度代替職員の確保による研修等支援事業費補助金について
- キャリア形成訪問指導について【随時募集】
4 県の対策
外国人材
介護業雇用管理等相談援助事業
ぐんま介護人材育成制度
ぐんま介護人材育成宣言事業者の認定
ぐんま介護人材育成認証事業者の認証
- ぐんま介護人材育成認証事業者の認証について
- 様式はこちら「認証事業者の認証の申請」
- ぐんま介護人材育成認証事業者を公表します
- 令和3年度ぐんま介護人材育成認証事業者の認証について
- 「ぐんま介護人材育成認証事業者」紹介動画をご覧ください